トップ回答者
ゲストOSのバックアップ内容を別のVHDファイルにリストア

質問
-
お世話になっております。
ゲストOSのバックアップとリストアについてお教えください。
ゲストOS内部でバックアップソフトを動かして、ゲストOSのフルバックアップを行った場合、リストア先として別のVHDファイルを選択できるものなのでしょうか。
現在ホストOS側ではHyper-V関係(VHDファイル、スナップショット等)はバックアップ対象から除外してバックアップを取得しております。
この場合、ホストOSをフルリストアした場合、VHDファイルは復元されないのですが、ゲストOSのリストア先は新しく作成したVHDファイルでも問題ないか、
また可能であってもハードウェアの構成が完全に一致している必要があるかどうかなどをお教えいただければと思っております。
以上、よろしくお願いいたします。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
少し私の環境でも試してみましたが、下記の構成で復元可能でした。
ホスト OS:Windows Server 2008 R2 & Hyper-V
ゲスト OS:Windows Server 2008 SP2ゲスト OS 上で "Windows Server バックアップ" を使用してフルバックアップを取得し、ゲスト OS をシャットダウン。
ゲスト OS の VHD ファイルを別の新しい VHD ファイルに変更。
Windows Server 2008 の DVD イメージで起動し、Windows Complete PC 復元を使用して、別の VHD ファイルに復元出来る事を確認しました。
※ ここで注意点として、復元時にバックアップ時と同じサイズでパーティションが構成されるため、新しく指定する VHD ファイルのサイズが同じかそれ以上でないと復元できません。
実際に可能かどうかは、利用されるバックアップソフトやゲスト OS の構成によると思いますので、可能であればご自身の環境で試していただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年9月2日 2:16
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
少し私の環境でも試してみましたが、下記の構成で復元可能でした。
ホスト OS:Windows Server 2008 R2 & Hyper-V
ゲスト OS:Windows Server 2008 SP2ゲスト OS 上で "Windows Server バックアップ" を使用してフルバックアップを取得し、ゲスト OS をシャットダウン。
ゲスト OS の VHD ファイルを別の新しい VHD ファイルに変更。
Windows Server 2008 の DVD イメージで起動し、Windows Complete PC 復元を使用して、別の VHD ファイルに復元出来る事を確認しました。
※ ここで注意点として、復元時にバックアップ時と同じサイズでパーティションが構成されるため、新しく指定する VHD ファイルのサイズが同じかそれ以上でないと復元できません。
実際に可能かどうかは、利用されるバックアップソフトやゲスト OS の構成によると思いますので、可能であればご自身の環境で試していただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年9月2日 2:16
-
haruto21 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。haruto21 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、参考情報として、弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。
もしよろしければ、haruto21 さんが実際に試された結果を教えていただけると嬉しいです。また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次