トップ回答者
活用語尾を登録したい

質問
回答
-
私自身、地方在住者で語尾に共通語にはない音が付く言葉を使います。
あれから、いろいろ確認してみているのですが、「置いときゃ」の他にも「探しときゃ」「見つけときゃ」「入れときゃ」という感じで変換できています。
私の場合は、IMEのプロパティ「辞書/学習」タブで「学習設定」の「学習する」と「学習情報をファイルに保存する」にチェックを付けています。
また、「予測入力」タブで「予測入力を使用する」と「入力履歴ファイルに保存する」にチェックを付けておいてもいいかもしれません。
後は地道に、IMEに学習させるしかないと思います。しかし、どうしても、スッと変換して欲しいと思うのでしたら、ジャストシステムのATOKを使ってみてもいいかもしれません。
ATOKは、話し言葉や方言に強く、比較的スムーズに変換してくれると思います。
http://www.atok.com/
有償ですが、30日間使える無償試用版(体験版)もありますので、試してみてください。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Expert-Consumer- 編集済み SakushimaMVP, Moderator 2013年2月22日 0:54
- 回答としてマーク tsuyoshi7834 2013年2月22日 3:45
すべての返信
-
こんにちは。
「置いときゃ」は、方言かと思います。
Microsoft の IME は、方言が得意ではないので、なかなか難しいかと思います。
ただ、いろいろやり方はあると思います。「置いときゃ」を「単語の登録」を使って、IME 2010のユーザー辞書に登録してみました。
単語:置いときゃ
よみ:おいときゃ
品詞:「その他」-「一段動詞」
としてみました。これで、うまく「おいときゃ」で「置いときゃ」と変換されるようになりました。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Expert-Consumer -
私自身、地方在住者で語尾に共通語にはない音が付く言葉を使います。
あれから、いろいろ確認してみているのですが、「置いときゃ」の他にも「探しときゃ」「見つけときゃ」「入れときゃ」という感じで変換できています。
私の場合は、IMEのプロパティ「辞書/学習」タブで「学習設定」の「学習する」と「学習情報をファイルに保存する」にチェックを付けています。
また、「予測入力」タブで「予測入力を使用する」と「入力履歴ファイルに保存する」にチェックを付けておいてもいいかもしれません。
後は地道に、IMEに学習させるしかないと思います。しかし、どうしても、スッと変換して欲しいと思うのでしたら、ジャストシステムのATOKを使ってみてもいいかもしれません。
ATOKは、話し言葉や方言に強く、比較的スムーズに変換してくれると思います。
http://www.atok.com/
有償ですが、30日間使える無償試用版(体験版)もありますので、試してみてください。
Sakushima
MS MVP Client Operating System Windows Expert-Consumer- 編集済み SakushimaMVP, Moderator 2013年2月22日 0:54
- 回答としてマーク tsuyoshi7834 2013年2月22日 3:45