トップ回答者
DNSのフォワーダの検証時にエラーが発生する。

質問
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、ほかの方からのコメント通り、「DNSクエリが正常にできない」場合、タイムアウトが発生します。
コマンドプロンプトで、以下を実行してみてください。(ほかの方の回答内容と結果的には同じです)
nslookup - <フォワーダ先IPアドレス>
www.microsoft.comnslookupで名前解決ができれば、[フォワーダー]タブ内でOKが出るはずです。期待した結果でない場合、フォワーダ先のDNS Serverサービスが動作しているか(Windowsサーバであればですが)、やパケットフィルタで53/udpの制限がかかっていないか等を調べる必要があります。UNIX DNSサーバ(BIND)である場合、特定IPアドレス以外からのクエリを拒否する設定になっていないかどうかも、確認したほうがいいかもしれません。
ただし、この「検証済み」(GUI)はDNSの単純クエリができればよく、転送クエリ(フォワーダ)のできるできないは関係がありません。その点には注意いただく必要があります。
2014年10月16日 5:00
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、ほかの方からのコメント通り、「DNSクエリが正常にできない」場合、タイムアウトが発生します。
コマンドプロンプトで、以下を実行してみてください。(ほかの方の回答内容と結果的には同じです)
nslookup - <フォワーダ先IPアドレス>
www.microsoft.comnslookupで名前解決ができれば、[フォワーダー]タブ内でOKが出るはずです。期待した結果でない場合、フォワーダ先のDNS Serverサービスが動作しているか(Windowsサーバであればですが)、やパケットフィルタで53/udpの制限がかかっていないか等を調べる必要があります。UNIX DNSサーバ(BIND)である場合、特定IPアドレス以外からのクエリを拒否する設定になっていないかどうかも、確認したほうがいいかもしれません。
ただし、この「検証済み」(GUI)はDNSの単純クエリができればよく、転送クエリ(フォワーダ)のできるできないは関係がありません。その点には注意いただく必要があります。
2014年10月16日 5:00