トップ回答者
SCCMでイメージやパッチを配信する際のサイジングについて

質問
-
お世話になります。
SCCMの配布ポイントとなるサーバ台数をできるだけ少なく構成したいのですが、現在の利用形態で最低何台設置する必要があるかわかりません。
利用形態は、イメージ配信(Windows7 )やソフトウエア配信を同時に300台に対して行います。
どの程度処理時間がかかるかわかれば、最低必要台数がわかると思うのですが、OSのディスクサイズやソフトウエアの実行ファイルのサイズなどから処理時間の参考値を割り出す方法はないでしょうか?
または、他の方法で、最低台数を見積もる方法があれば教えていただけないでしょうか?
- 移動 星 睦美 2011年11月4日 10:00 SCCM に関する内容 (移動元:Windows Server 2008 全般)
回答
-
mao215さん
SundaySilenceです。
処理時間とおっしゃっているのは、OS展開+ソフトウェア配信×300台を一斉展開した場合の処理時間ですよね?
これにサーバー構成をどのようにしたら最短で上記を展開可能かということかと理解したのですが、
まずOS展開+ソフトウェア配信で必要なSCCMの役割は以下になります。
SQL Server、管理ポイント、配布ポイント、PXEサービスポイント(+WDS)
さらに更新プログラムの管理も同時にしたいということであればソフトウェア更新ポイント(+WSUS)が必要になります。
あくまで経験上の数値ですが、PXEブートからOSイメージ適用で1時間弱、その後のソフトウェア配布の時間が加算されます。
実際にクライアント端末を展開するネットワーク環境とサーバースペック、サーバーの冗長化構成などの影響で所要時間は変わります。
Configuration Manager サイト容量の計画:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680869.aspx
Configuration Manager サイト システムの計画:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680471.aspx
実際に展開を想定している環境で事前に検証するしかないと思います。
SundaySilence - Configuration Manager MVP
すべての返信
-
mao215さん
SundaySilenceです。
処理時間とおっしゃっているのは、OS展開+ソフトウェア配信×300台を一斉展開した場合の処理時間ですよね?
これにサーバー構成をどのようにしたら最短で上記を展開可能かということかと理解したのですが、
まずOS展開+ソフトウェア配信で必要なSCCMの役割は以下になります。
SQL Server、管理ポイント、配布ポイント、PXEサービスポイント(+WDS)
さらに更新プログラムの管理も同時にしたいということであればソフトウェア更新ポイント(+WSUS)が必要になります。
あくまで経験上の数値ですが、PXEブートからOSイメージ適用で1時間弱、その後のソフトウェア配布の時間が加算されます。
実際にクライアント端末を展開するネットワーク環境とサーバースペック、サーバーの冗長化構成などの影響で所要時間は変わります。
Configuration Manager サイト容量の計画:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680869.aspx
Configuration Manager サイト システムの計画:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680471.aspx
実際に展開を想定している環境で事前に検証するしかないと思います。
SundaySilence - Configuration Manager MVP