none
Windows10で固定ユーザープロファイル読み取り時に「ようこそ」・・・「さあ、始めましょう」が出てしまう RRS feed

  • 質問

  • 初めまして、高校で情報の授業を担当しているベンゼンといいます。
    Windows10で固定ユーザープロファイルがうまく利用できない状況なので、
    ご教授をお願いします。

    行った作業は以下のとおりです。

    1 Windows10(ver1511)をインストールしたパソコンでadministratorのプロファイルをカスタマイズしたのち、
      Sysprepを実行して既定のプロファイルを書き変えました。

    2 その後、server2008r2に既定のプロファイルをコピーし、ntuser.datをntuser.manに変更、
      フォルダの名前も〇○.v5にしました。

    3 serverにWindows10用のユーザーを追加し、プロパティ画面でユーザープロファイルに、
      固定ユーザープロファイルの格納パスを指定しました。

    ここまでは問題なくできたのですが、設定したユーザーでserverにログインすると、
    「ようこそ」→「新しい機能を・・・」・・→「さあ、始めましょう」が表示されてしまいます。
    ユーザーが変わるたびに同じ現象が起きてしまい、ログインにとても時間がかかります。
    なお、ログインが完了すると最初にカスタマイズした画面になっているので、
    固定ユーザープロファイルは反映されています。
    システムの詳細設定のプロファイル画面でも「固定」になっています。
    ただ、固定プロファイルのファイルサイズがserver側では50MB程度なのに、
    クライアント側では160MBにもなっています。

    この問題を解決する方法は無いでしょうか。
    以上、よろしくお願いします。

    ---------------------------------------------------------------------------------------

    ↑の件について、追加の質問をさせて下さい。

    いまだ、「こんにちは・・・・さあ、始めましょう」の問題は解決できていません。

    ひょっとして、Windows10とserver2008r2の相性のせいかなとも思っています。

    そこで、原因を絞り込むため追加の質問ですが、皆様方の中でWindows10の固定ユーザープロファイルが問題なく機能している方をお見えでしょうか?

    もし、お見えでしたら、使われているserverが2008か2012のどちらでしょうか?

    また、固定ユーザープロファイルに関して、server側で何か設定をされているのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    2016年5月13日 9:08

回答

すべての返信

  • ベンゼンです。自分の質問に、自分で答えています。

    どうやら、この現象はWindows10で固定ユーザープロファイルを読み取る際の仕様みたいですね。

    今回は、設定用PCにバージョン1703をクリーンインストールして、adminのプロファイルをカスタマイズしました。

    sysprepを実行し、既定のプロファイルを書き換え、2008Serverに転送。

    学校で購入したWindows10(1703バージョンにアップ)でログインしたところ、やはり、同じ現象でした。

    ただ、バージョン1511の時はログイン完了まで1分30秒かかりましたが、1703では30秒でした。

    表示されるメッセージも、「ようこそ」→「準備しています」→「数分かかります」→「始めましょう」と

    以前より、かなりシンプル。これなら、生徒も我慢すると思います。

    2017年6月8日 6:51
  • oooohです。

    当該のメッセージはsysprepによるデフォルトコピーによるものです。

    Win8.1でも同様と思います。

    XP時代のプロファイルコピー(蛇足の部分)を実施すれば初回メッセージを消すことは多分可能ですが、

    (保存先を例えば\\servername\profile.v5等にしてプロファイルコピーしたあとに.manにします。)

    やり方次第でストアアプリが使えなくなると思われますのでEntエディション以外ならやらない方がよいでしょう。

    2017年6月8日 7:25