locked
Windows8.1のカスタムイメージを使った、複数枚のインストールDVDの作成方法について RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    現在、Windows8.1の展開をしており、その中で顧客からファイル回復の際のインストールメディアの作成を依頼されております。

    しかし、マスターイメージ(.wim)が10GBを超えており、DVD1枚では2層のものを使用しても足りない状態となっております。

    そのため、インストールメディアを複数枚に別けて作成しようとしているのですが、

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825096.aspx

    上記URLを見たところ、「Windows 8.1 と Windows 8 の場合、Windows セットアップでは分割 .wim ファイルのインストールはサポートされていません。」とあります。

    Windows7は上記手順と同様の形でできていることをいくつかのサイトで見ており、windows8でも作れると思った矢先のことで正直戸惑っております。

    上記URLの用に、Windows8シリーズでは複数のメディアを使用したインストールメディア作成は無理なのでしょうか?

    もし、無理な場合他の手段があるのかどうか、ご存知の方にご教示して頂きたく投稿させて頂きました。

    よろしくお願いします。

    2014年4月14日 14:01

すべての返信

  • USB メモリに回復メディアを作れば良いのではないのかと

    hebikuzure

    2014年4月15日 13:15
  • hebikazure様

    ご返信ありがとうございます。

    USB媒体は、最近ではセキュリティの関係から嫌がるところも多くなっているため、避けることを前提で考えておりました。

    USBでお渡しする場合、以下の手順になると考えております。

    1.USBにwindows8.1のインストールディスク内容をすべてコピー

    2.USB内の「Sources」ディレクトリのinstall.wimを削除

    3.マスターイメージをinstall.wimにリネーム後にUSB内「sources」ディレクトリに配置

    4.ファイル回復の際はUSBブートし、インストール開始

    上記内容で特に問題がないでしょうか?

    知識不足ゆえ、重ね重ねの質問になってしまい大変申し訳無いですが、ご指摘等ありましたら、

    hebikuzure様以外の方もご意見頂きたいと思います。

    よろしくお願いします。

    2014年4月15日 14:55
  • 上記内容にてインストールメディアを作成しましたが、USBブートはできませんでした。

    原因としましては、対象機器がUEFIブートとなっており、FAT32でフォーマットされたデバイスしか認識しなかったことです。

    UEFIをBIOSに変えることはできないため、何とかUEFIでブートするメディアの作成を試みましたがすべて無理でした・・・。

    現状のまとめとして、

    1.マスターイメージ(.wim)が10GBになるため、FAT32では扱うことが出来ない

    2.UEFIのシステムのため、FAT32以外は認識してくれない

    3.マスターイメージ(.wim)の分割をしても、Windows8.1では分割インストールをサポートしていない

    マスターイメージの圧縮(.esd)もやってみましたが、6.8GBとDVDには収まりきりませんでした

    現状ですと、メディアでのお渡しについては手詰まりのような状態となっております・・・。

    何か手段がないか、どうか知恵を貸していただきたく思います。

    宜しくお願いします。

    2014年4月21日 10:48
  • クリティカルな問題であれば、正式なサポートに相談された方が良いかもしれません。

    サポート案内 http://www.microsoft.com/ja-jp/services/support.aspx

    ちなみに海の向こうでも同じような問題で詰んでる人が居ました。

    http://superuser.com/questions/588080/uefi-boot-a-ntfs-drive


    hebikuzure


    2014年4月22日 2:04