locked
Add-PSSnapin Microsoft.Exchange.Management.PowerShell.Adminでエラーが出るのですが RRS feed

  • 質問

  • メールボックスのプロキシアドレスの変更を行おうと

    ProxyAddressCollectionを使用するためにMicrosoft.exchange.data.dllをassemblyに追加したところ

    windows PowerShellで以下のコマンドを実行すると

    Add-PSSnapin Microsoft.Exchange.Management.PowerShell.Admin

    Add-PSSnapin : 'Microsoft.Exchange.Management.PowerShell.CmdletConfigurationEntries' のタイプ初期化子が例外をスローしました。
    発生場所 行:1 文字:13
    + Add-PSSnapin  <<<< Microsoft.Exchange.Management.PowerShell.Admin

    のエラーが発生してしまいます。

    どのように対処すればよいか教えて頂けますようお願い致します。

    (Microsoft.exchange.data.dllをassemblyに追加しないでProxyAddressCollectionを使用する方法でも構いません)

     

    2007年6月21日 6:04

回答

  • 私も同じ現象が出ましたが解決しました。
    私の場合は下記の理由によります。
    尚、VersionはExchange2010 Betaです。

    Microsoft.exchange.data.dllを参照するために、ファイルを検索。
    ExchangeのインストーラをC:\tempにおいていましたが、
    その中のmicrosoft.exchange.data.dll(なぜか先頭小文字)が引っ掛りました。
    それで、このファイルを参照したところ、同様のエラーが発生しました。

    その後、C:\Program Files\Exchange\V14\bin
    配下のMicrosoft.exchange.data.dll(今度は先頭大文字)を参照したところ
    エラーが出なくなりました。

    その後、ExchangeServer以外の環境でもビルドができるように、
    Microsoft.exchange.data.dllをプロジェクトにコピーして実行したところ、
    1回目はOKでしたが、2回目以降失敗しました。

    ExchangeのSnapInを利用する際に、参照するフォルダに関係してそうです。
    Add-PSSnapin時の参照フォルダをうまく設定できれば、よさそうなのですが、それは調べてません。
    仕方ないので、C:\Program Files\Exchange\V14\binを参照することにします。

    2009年6月21日 8:14

すべての返信

  • 私も同じ現象が出ましたが解決しました。
    私の場合は下記の理由によります。
    尚、VersionはExchange2010 Betaです。

    Microsoft.exchange.data.dllを参照するために、ファイルを検索。
    ExchangeのインストーラをC:\tempにおいていましたが、
    その中のmicrosoft.exchange.data.dll(なぜか先頭小文字)が引っ掛りました。
    それで、このファイルを参照したところ、同様のエラーが発生しました。

    その後、C:\Program Files\Exchange\V14\bin
    配下のMicrosoft.exchange.data.dll(今度は先頭大文字)を参照したところ
    エラーが出なくなりました。

    その後、ExchangeServer以外の環境でもビルドができるように、
    Microsoft.exchange.data.dllをプロジェクトにコピーして実行したところ、
    1回目はOKでしたが、2回目以降失敗しました。

    ExchangeのSnapInを利用する際に、参照するフォルダに関係してそうです。
    Add-PSSnapin時の参照フォルダをうまく設定できれば、よさそうなのですが、それは調べてません。
    仕方ないので、C:\Program Files\Exchange\V14\binを参照することにします。

    2009年6月21日 8:14
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^o^)/

    hokkaikan さん、貴重な情報、ありがとうございました!!

    Quava さん、その後いかがでしたか?
    ご投稿の現象については、私も少し調べてみたのですが、該当するような情報がちょっと見つかりませんでした(私自身あまり詳しくないということもあるかと思いますが。。。汗)
    その後の状況が気になるところですが、hokkaikan さんがご投稿くださった情報は、Exchange2010 Betaの情報とはいえ、大変貴重な情報だと思いますので、勝手ながら私の方で[回答としてマーク]をつけさせていただきました。
    もちろん、質問主はQuava さんですので、問題が未解決だったり、不適当と思われた場合は、遠慮なくチェックを解除してくださいね。

    お時間のある時で良いので、その後の状況や、Quava さんのほうでわかったことなどをお知らせいただけるととても嬉しいです!

    これからも、技術者の皆様の情報交換の場として、Forumを活用してくださいね。質問だけでなく、コメントのほうでのご参加も、お待ちしています(^-^)
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子
    2009年7月30日 2:13
    モデレータ