locked
検索サーバーに紐付くコンテンツデータベース数について RRS feed

  • 質問

  • WSS3.0でフォーム認証のサイトを構築・運用しております。

    検索サーバー1台あたりのコンテンツデータベース数を教えて頂きたいです。また、ある一定値を超えた場合の動作も教えて頂きたいです。

    下記のURLを参照しますと、
    http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/newthread?forum=sharepointsetupja

    「検索サーバーごとに 100 のコンテンツ データベースがサポートされているので、ファームあたりに必要な検索サーバー数は、ファーム内のコンテンツ データベース数に基づきます。たとえば、ファーム内にコンテンツ データベースが 500 ある場合、少なくとも 5 台の検索サーバーが必要になります。」

    とあります。

    この記事から推測すると、検索サーバー1台当たりコンテンツデータベースは100個までと理解できます。

    ただし、100という数字が、推奨値なのか限界値なのかが、わかりません。
    ※「サポートれています」というのは、101個以上できるけど、その際の動作は知りません、という意味ともとれそうで怖いです。

    もし、限界値であるのであれば、全体管理のページでデータベースを作成する際に、101個のコンテンツデータベースを選択しOKボタンを押すと、エラー等出てくれればよいのですが・・・。

    推奨値やメッセージが無いのであれば、運用管理者が検索サーバー当たりのコンテンツデータベース数を常に把握する必要があると考えています。

    以上

    よろしくお願いします。
    2010年3月8日 2:06

回答

  • 大規模ですねぇ

    コンテンツDBを分割する理由として、認識されている通りバックアップ運用に支障をきたす為なので、
    10GB程度で分割するのがバックアップ運用的には良いのでしょうね。
    あと、高負荷のサイトコレクションだけを別DBに移すとか、、

    まあ、100DBに達する様な環境では、Blobの外部ストレージ化も検討した方が良いと思います。
    http://blog.sharepointissue.com/2009/10/storagepoint.html

    劇的にDBサイズが小さくなると思います。
    ストレージコストも安くなると、思うような、、

    • 回答としてマーク tamaki9 2010年3月17日 0:49
    2010年3月9日 14:19

すべての返信

  • こんにちは
    リンクのURLが間違っている様です。

    100のコンテンツDBを作成する構成は、超大規模に成ると思います。
    (単純計算で、10TBを超えるコンテンツDBサイズになる、、)
    本当に、超大規模構成を考えているの出れば、適切なサポート契約を結ぶ事を強くお勧めします。
    通常であれば、Webアプリケーション当り、1個のコンテンツDBが有れば十分です。

    100コンテンツDBまでという事ですが、試した事は無いですが、推奨値だと思います。
    SharePointは推奨値でここまでにしてくれ!が多いのでその様に思います。

    あと、、重要な事ですが、WSSなので、検索サーバーは分割できません。
    MOSSであれば、検索サーバーの役割を専用サーバーに割り当てる事は可能ですが、WSSは各WFEでクロールが動きます。
    (その為、サーバーが5台に成ってもクロール機能については負荷分散されません)
    その為、その様な超大規模構成には向かないと思います。

    検索がしたいのであれば、最低限、Search Server のEnt版が必須だと思います。

    2010年3月9日 7:52
  • 100のコンテンツDBは、やっぱり大規模ですよね

    ただ、サイトコレクション単位の障害復旧を考え、1Webアプリにつき複数のコンテンツDBにしていました。

    1Web1DBだと、バックアップリストアを考えるとむずかいのかな、と思っています。出来るだけ、影響の少ない単位としてサイトコレクションを考えています。

    確か、MOSSは検索とインデックスを分離できるが、WSSは検索とインデックスは分離できないと認識しておりました。

    確かに適切なサポート契約は大事ですよね。

    参考になります。

    ありがとうございます。
    2010年3月9日 11:34
  • 大規模ですねぇ

    コンテンツDBを分割する理由として、認識されている通りバックアップ運用に支障をきたす為なので、
    10GB程度で分割するのがバックアップ運用的には良いのでしょうね。
    あと、高負荷のサイトコレクションだけを別DBに移すとか、、

    まあ、100DBに達する様な環境では、Blobの外部ストレージ化も検討した方が良いと思います。
    http://blog.sharepointissue.com/2009/10/storagepoint.html

    劇的にDBサイズが小さくなると思います。
    ストレージコストも安くなると、思うような、、

    • 回答としてマーク tamaki9 2010年3月17日 0:49
    2010年3月9日 14:19