locked
ドメイン参加クライアントからワークグループのサーバへの接続 RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    ドメインに参加しているWindows7Professionalクライアントから、
    ドメインに参加していない(ワークグループ環境の)Windows Server 2003で共有設定されているプリンタ に接続すると、非常に時間が掛かります。
    クライアントとサーバは同じサブネットに存在しています。 

    以下のことを試しました。

    ・サーバ側のGuestアカウントを有効にする(既に有効でした)
    ・サーバ側のプリンタのセキュリティタブで、Everyoneに全てのアクセスを許可する
    ・クライアント側にログオンしているユーザー(ドメインのユーザー)と同じ名前・パスワードのユーザーをサーバ側に作成
    ・クライアントからサーバの共有フォルダを開いてみる(開けますが、非常に遅いです) 

    印刷は行えるのですが、非常に時間が掛かります。(3分くらい)

    事情によりサーバをドメインに参加させることはできません。

    何か確認すべき点はありますでしょうか。
    よろしくお願いします。 

    2011年12月5日 8:48

回答

  • チャブーンです。

    アクセス元のアカウントに関係なく、単純に(ワークグループマシンに対して)ゲストアカウント相当の権限で無条件にアクセスさせたい、というはなしであれば、ワークグループ側マシンの(ローカル)セキュリティポリシー [ネットワークアクセス : ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル] を "Guest のみ" に設定すれば、アクセス元のアカウントをGuest相当と判断して認証を行う、ということはできると思いますが、この方法は使えないでしょうか?

    • 回答としてマーク Yoshio 2011年12月12日 0:27
    2011年12月8日 3:20

すべての返信

  • チャブーンです。

    アクセス元のアカウントに関係なく、単純に(ワークグループマシンに対して)ゲストアカウント相当の権限で無条件にアクセスさせたい、というはなしであれば、ワークグループ側マシンの(ローカル)セキュリティポリシー [ネットワークアクセス : ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル] を "Guest のみ" に設定すれば、アクセス元のアカウントをGuest相当と判断して認証を行う、ということはできると思いますが、この方法は使えないでしょうか?

    • 回答としてマーク Yoshio 2011年12月12日 0:27
    2011年12月8日 3:20
  • チャブーンさん

    ご返答ありがとうございます。

    今回現象が出たサーバは運用で回避してしまったので、次回別のサーバで同様の現象が発生したときに、頂いたアドバイスを元に設定変更を試してみます。

    ありがとうございました。

    2011年12月12日 0:26