none
Hyper-Vのアンインストールと記憶域の解放 RRS feed

  • 質問

  • ノートPCに入っているHyper-Vを容量不足の関係からアンインストールすることにしました。

    仮想領域として割り当てた領域も開放したいのですが、Hyper-Vの設定を他の人にやってもらったために

    バージョンなどが分からず、どうしたらいいかわかりません。

    ・バージョンを調べるにはどうしたらよいですか、アンインストール方法はバージョンが異なっても同じですか

    ・記憶域はアンインストールすれば解放できますか

    回答よろしくお願いします。

    2014年2月24日 7:07

すべての返信

  • ServerOSでしたら、サーバーマネージャー>役割(と機能)の削除でHyperVをチェックOFF、ClientOS(W8orW8.1)でしたら、コンパネ>プログラム>Windowsの機能の有効化または無効化でHyperVをチェックOFFすればアンインストールできると思います。なお、HyperVをアンインストールしても記憶域は消えません。仮想マシンの関連DATAの格納場所については下記を参考に。但し、既定の格納場所を変更しているのでしたら、拡張子などで検索して自力で探さなければならないと思います。 

    参考URL)Hyper-V のセキュリティを計画する                                  http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd283088(v=ws.10).aspx


    2014年2月28日 10:22