locked
Macintoshから送られたメールの添付ファイルがMAPI接続を使うと見えない RRS feed

  • 質問

  • 私は Exchange 2007 SP3 + Outlook 2003/2007/2010併用) という環境で仕事をしています。

    先日、あるユーザーから「PDFを添付したメールを送付した。確認してほしい」との依頼がありました。しかし、届いたメールを見るとPDFはどこにも添付されていません。間違いかと思い、相手に確認したところ確かに添付されているとのことでした。

    そこで、受信したメールを調べてみると、本文のテキスト量は少ないのにメールサイズが1MB超となっていました。ということは、やはりデータ的にはPDFは添付されているということになります。 

    データ的に存在しているということであれば、別の手段で確認できるかもしれないと思い、下記を試してみました。

    • OWAでの接続
    • POPでの接続
    • 非Exchangeに転送しての確認

    すると、予想通り添付されているPDFを開くことができてしまいました。ここまでの調査により、次の事が言えるのではないかと思っています。

    • MIME形式の時はPDFが表示される
    • MAPI形式の時はPDFが表示されない

     なお、下記KBにある「ByteEncoderTypeFor7BitCharsets」の値を変更してエンコーディング設定をいろいろ試してみましたが状況は変わりませんでした。

    http://support.microsoft.com/kb/946641/ja 

     

    先方の環境を聞いたところ、Macintoshに標準搭載されている「Mail」を使っているとのことでした。Macintoshのメール機能であることが何か関係はあるのでしょうか? ちなみに先方のメールクライアント環境はヘッダ情報を見る限り下記のようになっていました。

    • X-Mailer: Apple Mail (2.1084)
    • MIME-Version: 1.0 (Apple Message framework v1084)

    どのようにすると、Macintoshからのメールに添付されたPDFをMAPI接続で見ることができるのでしょうか? どなたか心当たりのある方がいましたら、助けていただけると幸いです。 

    2011年6月9日 9:50

回答

  • kenichi UENO さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    Exchange 2007 SP3 ロールアップ3 に関する情報を調べてみたところ、
    英語のTechNet フォーラムにkenichi UENO さんと同様の質問がありましたのでご紹介します。

    ・No PDF attachments from Mac Mail Client after Exchange 2007 SP3 Rollup 3:
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/exchangesoftwareupdate/thread/798ae640-9091-44c9-b663-63152eb2f0fe

    以下のKB954684 を対応方法として回答していますので、よろしければお試しいただければと思います。

    (日本語)
    ・Outlook 2007 クライアントを使用して、表示または Microsoft Exchange Server からインライン添付ファイルを含むメッセージにアクセスすると、添付ファイルをダウンロードすることはできません。:
    http://support.microsoft.com/kb/954684/ja

    (英語)
    ・You cannot use an Outlook 2007 client to display or download an attachment when you access a message that includes an inline attachment from Microsoft Exchange Server:
    http://support.microsoft.com/kb/954684/en

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    • 回答としてマーク Kenichi UENO 2011年6月17日 5:13
    2011年6月15日 7:59

すべての返信

  • Macintosh 環境ではないですが、 以前以下のような事象を経験したことが有ります。

    メールサーバは Exchange 2007 ですが、 その時の事象はメールサーバとは一切無関係です。

     

    メーラーとして フリーウェアの Thunderbird (バージョンは失念)で PDF添付すると、 Thunderbird で受信した人は PDF見れるけども

    他のメーラーを使っている人は見えなかったりする。

     

    この時、メーラーで受信後のデータをいろいろ見ていると、 添付ファイルの情報を示す MIME type がおかしなことになっていました。

    正しくPDF添付が開ける場合は  application/pdf  なのに たしか application/octetstream とかなんか別の物になっていました。

     

    メーラーによって、あるものはMIMEタイプからアプリケーションデータを識別し、あるものはファイル名の拡張子から識別している様でした。

    結果、  application/octetstream のような間違った情報で添付された PDFは、 MIME type 重視のメーラーでは開けず、 拡張子重視のメーラーでは開けるということに。

    そもそも論として送信元のメーラーが正しく MIME type を設定してくれていれば問題ない話なのですけどもね。

    MIME type がおかしい場合は送信元のメーラーを疑ってみた方が良いかもしれません。

     

     

    2011年6月10日 4:38
  • SHIMSOFTさん、こんにちは。
    返信ありがとうございます。
    他の環境でも発生していたのですね。
    私も前回の質問時点からいろいろと調査をしていて若干進展がありました。
    送信メーラーに問題があるというのは正しいかもしれません。実際に、Apple Mailの添付の仕方について調べると、「インライン」での添付と、「メッセージの最後」への添付と2種類あり、「インライン」での添付の場合に今回のような事象が発生してしまうようです=下記URL参照。
     ◆Mac OS X v10.5, v10.6:Mail、Exchange サーバ ? インラインメッセージの添付ファイルが読めない
    この仕様(?)に沿って検証してみたところ、見事に再現することがわかりました。これについては、Apple Mailの設定で「常に添付ファイルをメッセージの最後に挿入」にしておくことで運用上の問題は回避できそうです。
    それであれば Exchange 2007 の導入時から発生し続けても良いのですが、SP3+最新ロールアップ(RU3)を適用した後くらいから今回のような事象が発生するようになりました。そのため、もしかしたらSP3+RU3という環境で問題が発生するのかもしれないとも思い始めています。何かしらのシステム的な不具合であれば、早めに対処しておきたいのですが、TechNetなどで調べても情報にたどり着きません。
    この辺の情報についてご存知の方、ご回答を頂ければと思います。
    2011年6月11日 6:59
  • kenichi UENO さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    Exchange 2007 SP3 ロールアップ3 に関する情報を調べてみたところ、
    英語のTechNet フォーラムにkenichi UENO さんと同様の質問がありましたのでご紹介します。

    ・No PDF attachments from Mac Mail Client after Exchange 2007 SP3 Rollup 3:
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/exchangesoftwareupdate/thread/798ae640-9091-44c9-b663-63152eb2f0fe

    以下のKB954684 を対応方法として回答していますので、よろしければお試しいただければと思います。

    (日本語)
    ・Outlook 2007 クライアントを使用して、表示または Microsoft Exchange Server からインライン添付ファイルを含むメッセージにアクセスすると、添付ファイルをダウンロードすることはできません。:
    http://support.microsoft.com/kb/954684/ja

    (英語)
    ・You cannot use an Outlook 2007 client to display or download an attachment when you access a message that includes an inline attachment from Microsoft Exchange Server:
    http://support.microsoft.com/kb/954684/en

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    • 回答としてマーク Kenichi UENO 2011年6月17日 5:13
    2011年6月15日 7:59
  • 星 睦美さん、こんにちは。

    情報ありがとうございます!

    なるほど、USのフォーラムでは情報交換がなされていたのですね。
    そちらを読むと、御社にて修正プログラムが出るようなことも書かれていますが、そうした予定はあるのでしょうか?
    もし、修正プログラムが正式にリリースされるようであれば、そちらを適用する方がシステムとして安定しそうな気がしています。

    とはいえ、運用上問題は出ており、日増しにユーザーからの声も多くなってきております。 
    そこで、暫定処置として教えていただいた KB954684 に記載のある手順にて対応を実施しようと考えております。

    ですが、こうした技術情報を実施するうえで、気になってくるのは「副作用的なものが発生しないのか」というところです。
    検証環境で基本的な確認をしていますが、数多の環境での検証はできていません。
    もし、この KB954684 の手順を実施による問題が発生した事例などがありましたら、事前にご教授いただければ幸いです。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 

    2011年6月15日 12:17
  • 返信ありがとうございます。

    英語のTechNet フォーラムのスレッドでM. Amir Haque さんからの回答を見直したところ、残念ながらExchange 2007 ではKB954684 の対応を行っても効果がない場合があるようです。
    (i.e. set-OrganizationConfig -ShowInlineAttachments:$true) その場合はロールアップ3 をアンインストールすると解決するということですが、もしよろしければ添付ファイルつきのメールをMac Mail で送信していただく際にはメッセージの最後に添付していただくようにお願いできればと思います。修正プログラムの予定は決まっていないようです。

    (M. Amir Haque さんの回答から抜粋)
    Workaround: As documented in KB:954684 is working for most customers, while it’s not working for some (i.e. set-OrganizationConfig -ShowInlineAttachments:$true). Uninstalling RU3 resolves the issue properly.

    すでに情報をお持ちと思いますが、Mac とWindows でメールをやり取りする際のTips がありましたのでご参考までに。

    ・Mac MailからWindowsにトラブル無く添付ファイルを送る方法:
    http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/internet-hints/how-to-send-attachment-files-to-windows-with-mac-mail-app.html


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2011年6月16日 6:03
  • 星 睦美さん、こんにちは。

    早速のご返答、ありがとうございます!

    実は、先日検証環境にて KB954684 の対応を実施した後から、気になる事象が発生していることに気が付きました。

    KB954684 に記載されていたコマンドによって、インラインで添付されていたPDFは添付ファイルとして見えるようになり、正常に開くことができるようになりました。
    ここまでは期待通りの結果です。

    ですが、インライン添付されたPDFを含んでいたメールを、Outlookのビュー上で確認すると、「添付アイコンが表示されない」という不思議な状態になっていました。
    この状態ですと、メールを受け取って開くまでは添付ファイルの存在に気づくことができません。
    そのため、本番運用環境への実施をひとまず保留しておりました。

    今回の星さんの回答に「効果がない場合がある」とありましたが、「副作用的な部分はないが、効果がない場合がある」と考えても良いものでしょうか?
    副作用が御社に報告されていれば、きっと回答にはその旨が記述されるのでは?と思っていたので、その記述がないということは…、と楽観視してしまっています。
    副作用がないのであれば、「添付アイコンが表示されない」という制約を受け入れ、現在の「添付されていることに全く気づかない」という状態から好転することを優先した方が良いのではないかと考えています。

    それとも、お願いとして記載されていた「添付ファイルつきのメールをMac Mail で送信していただく際にはメッセージの最後に添付していただく」という方法での運用回避の方が良いと思われる「何か」があるのでしょうか…?
    正直なところ、Mac Mailを使っている取引先の方々すべてに設定変更をお願いするということが現実的ではない気がしていて悩んでしまっています。
    やはり、修正プログラムの提供予定が決まっていない現状と、副作用という懸念材料がある現状を考えると、運用回避が最適な解なのでしょうか?

    たびたびの質問で申し訳ありませんが、ご意見を聞かせていただけると幸いです。

    2011年6月16日 13:17
  • Kenichi UENO さん

    お知らせいただいた結果、とても参考になります。

    個人的な意見になりますが、KB954684 で添付ファイルが見えないという状態は解決されたとのことですので、Outlook のビューで添付アイコンが表示されない事以外には問題なく運用できるのではと考えています。
    お知らせしたTips は、もしMac Mail とメールを送受信する際に同様の問題があった際にはTips に書かれている方法で解決できるという参考にしていただければと思います。

    さらに懸念される事項がありましたらMicrosoft のサポート窓口にお問い合わせいただくと詳細な情報を提供できますのでよろしければご検討ください。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2011年6月17日 2:54
  • 星 睦美さん、こんにちは。

    早速のご返答、ありがとうございます!

    自分で質問を書きながら、「このレベルになってくるとフォーラムの範疇は越えちゃうかなぁ…」と思っていましたが、やはりそのようですね。
    ただ、このフォーラムを利用することで有償サポートへと問い合わせる内容をかなり絞り込むことができ、大変助かりました。

    今回のやり取りの内容が、他の方々の参考になればと思います。

    2011年6月17日 5:12