none
デスクトップのアイコンサイズ設定について RRS feed

  • 質問

  • こんにちは

    現在以下のような設定を行い、新規ログインユーザのデスクトップのアイコンサイズを小にしたいと考えています。

    1.レジストリでDefaultをハイブ読み込み(HKEY_USERS\defとする)
    2.以下レジストリ変更
      reg add "HKEY_USERS\def\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\1\Desktop" /v "IconSize" /t REG_DWORD /d "32" /f
    3.ハイブをアンロード
    4.新規ユーザでログイン

    ところがアイコンサイズは標準のままです。
    上記方法なにか間違っているでしょうか?
    Runoneceも考えたのですが、ログインした時点での大きさを小としたい為、見送りました。
    Sysprepもリセットされたかと・・・

    何卒よろしくお願いします。

    2017年6月2日 7:14

回答

  • 私も試してみましたが、仰る通りになりました。
    手元のWin7だとサイズ変わりましたが、Win10は駄目でした。
    ログオンした新規ユーザーのHKCU配下の値も48になってました。

    > Runoneceも考えたのですが、ログインした時点での大きさを小としたい為、見送りました。
    これって、ログイン時に Runonceでレジストリを書き換えても、即時に変わっていないからという事ですかね。
    もしそうであれば、レジストリを書き換えた後に以下コマンド等でExplorerをリロードすれば変更されると思います。
    Stop-Process -Name Explorer

    2017年6月2日 9:18