locked
POP3サービスでAPOPの設定をするには? RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になります。

    Windows Server 2003のPOP3/SMTPでメールサーバのテスト環境を構築しようとしていますが、

    APOPの設定はどのようにればいいのでしょうか?

    ヘルプやtechnetを検索しても下記の情報くらいで、

    実際にどのように設定するのかを見つけることができませんでした。

    よろしくお願いいたします。

     

    暗号化されたパスワード ファイル認証

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc787281%28WS.10%29.aspx

    機能比較の一覧表

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998343%28EXCHG.65%29.aspx

    2010年7月8日 11:35

回答

  • Windwos Server 2003のPOP3サービスは、特に設定しなくてもPOPとAPOPのどちらでも受信できたはずですが、もしクライアントにAPOPを強制したい場合には、以下の手順で設定できたと思います。

    ・管理者グループのユーザーでログオンします
    ・POP3 サービスを起動し、画面左のツリーの、[コンピュータ名]を右クリックし[プロパティ]を選択します
    ・[すべてのクライアント接続にセキュリティで保護されたパスワード認証 (SPA) を要求]をチェックし、[OK]します
    ・POP3 サービスを再起動します


    管理者グループのユーザーでログオンし、コマンドプロンプトで、
    winpop set sparequired 1
    と入力し、Enterしても同じ結果が得られたと思います。

    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年7月15日 7:51
    2010年7月8日 13:40
  • あまり詳細なことはテスト環境がないのでわからないのですが、下記資料によれば「暗号化されたパスワード ファイル認証では、プレーンテキストと認証済み POP (APOP) 電子メール クライアント認証の両方がサポートされます」となっていますので、資料通りであればPOPもサポートされるようです。


    暗号化されたパスワード ファイル認証
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc787281(WS.10).aspx
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年7月15日 7:51
    2010年7月9日 2:32

すべての返信

  • Windwos Server 2003のPOP3サービスは、特に設定しなくてもPOPとAPOPのどちらでも受信できたはずですが、もしクライアントにAPOPを強制したい場合には、以下の手順で設定できたと思います。

    ・管理者グループのユーザーでログオンします
    ・POP3 サービスを起動し、画面左のツリーの、[コンピュータ名]を右クリックし[プロパティ]を選択します
    ・[すべてのクライアント接続にセキュリティで保護されたパスワード認証 (SPA) を要求]をチェックし、[OK]します
    ・POP3 サービスを再起動します


    管理者グループのユーザーでログオンし、コマンドプロンプトで、
    winpop set sparequired 1
    と入力し、Enterしても同じ結果が得られたと思います。

    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年7月15日 7:51
    2010年7月8日 13:40
  • OMEGATさま

    回答ありがとうございます。

    認証方法を”ローカルWindowsアカウント”から”暗号化されたパスワードファイル”に

    変更することにより、APOPでの認証ができました。

     

    認証方法は下記の組み合わせと思われますが、

    合っていますか?

     

    ActiveDirectorドメインのドメインコントローラの場合

    ActiveDirectory認証:POP,SPAまたはSPAのみ

    暗号化されたパスワードファイル:APOPのみ

     

    ActiveDirectoryドメインのメンバの場合

    ActiveDirectory認証:POP,SPAまたはSPAのみ

    ローカルWindowsアカウント:POP,SPAまたはSPAのみ

    暗号化されたパスワードファイル:APOPのみ

     

    ActiveDirectoryドメインのメンバでない場合

    ローカルWindowsアカウント:POP,SPAまたはSPAのみ

    暗号化されたパスワードファイル:APOPのみ

     

    2010年7月9日 0:31
  • あまり詳細なことはテスト環境がないのでわからないのですが、下記資料によれば「暗号化されたパスワード ファイル認証では、プレーンテキストと認証済み POP (APOP) 電子メール クライアント認証の両方がサポートされます」となっていますので、資料通りであればPOPもサポートされるようです。


    暗号化されたパスワード ファイル認証
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc787281(WS.10).aspx
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年7月15日 7:51
    2010年7月9日 2:32
  • OMEGATさま

    返信が遅くなりすみませえん。

     

    こちらでも確認をしましたが、暗号化されたパスワードファイルでの認証は、POP及びAPOPをサポートしていました。

    ご回答いただき、ありがとうございました。

    2010年7月15日 6:40