トップ回答者
Windows Server 2008 DHCPサーバのスコープオプションで一部機能が動かない

質問
-
クライアントやプリンタのIPアドレスをDHCPから取得し、ホスト名にて名前解決をさせてシステムの運用を行っております。
今度、設置される予定のプリンタが、WINS未サポート、DynamicDNS未サポートのため、DNSにてプリンタ名の名前解決をさせるため、DHCPでアドレスを取得した際に、DNSレコードを登録させるよう、DHCPスコープの設定を変更しました。しかし、DNSのAレコードを自動で登録してくれませんでした。
設定した内容:
・Windows Server 2008 のDHCPサーバでスコープを作成。
・スコープのプロパティからDNSタブにて、更新を要求しないDHCPクライアント(例:WindowsNT4.0を実行しているクライアント)のDNSのAレコード及びPTRレコードを動的に更新する。をチェック
動かない原因を調査した結果、以下の情報を見つけました。
文書番号: 967363
Windows Server 2008 ベースの DHCP サーバーはオプション 81 を DHCP サーバーに送信しないは以前のバージョン DHCP クライアントに対して DNS レコードを登録されません。
ここで、パッチを適用すれば大丈夫と見つけたのですが、修正プログラムのダウンロードリストに行ってみたら、WindowsVistaのパッチしか見つかりませんでした。
WindowsServer2008(x64) SP2に適用したいのですが、このパッチを適用しても大丈夫なものなのでしょうか?
回答
-
こんにちは。
パッチがWindows Server 2008に適用可能かどうかは、パッチを解凍して出てくる.txtファイルで確認してみてください。やり方はこちらです。
- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19
-
阿部です
次の設定も必要だと思われます
DHCPサーバーのオプション:015 DNSドメイン名
通常、WindowsNTなどの動的更新をサポートしない端末はDNSドメイン名を設定しないとFQDNが作成できないはずです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19
-
>WindowsServer2008(64ビット) SP2の場合、適用するパッチはx86でよろしいでしょうか?
x64になりますね
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19
すべての返信
-
こんにちは。
パッチがWindows Server 2008に適用可能かどうかは、パッチを解凍して出てくる.txtファイルで確認してみてください。やり方はこちらです。
- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19
-
阿部です
次の設定も必要だと思われます
DHCPサーバーのオプション:015 DNSドメイン名
通常、WindowsNTなどの動的更新をサポートしない端末はDNSドメイン名を設定しないとFQDNが作成できないはずです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19
-
中年やっちゅうねんさん、阿部さん
返信ありがとうございます。
>DHCPサーバーのオプション:015 DNSドメイン名
説明不足ですいません。これは設定しておりました。
WindowsServer2008のパッチ適用で.txtファイルを見たところ、ApplicabilityInfo="Windows Server Core;Windows Server 2008;"となっていました。
ありがとうございます。もうひとつ、確認があります。
x64版とx86版のパッチがあり、それぞれテキストファイルを見てみると以下の様になっていました。
x86版:Processor Architecture="x86"
x64版:Processor Architecture="amd64"
素人質問で申し訳ありませんが、Intel Xeonプロセッサで、WindowsServer2008(64ビット) SP2の場合、適用するパッチはx86でよろしいでしょうか?
-
>WindowsServer2008(64ビット) SP2の場合、適用するパッチはx86でよろしいでしょうか?
x64になりますね
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク watanabe_katsuya 2010年5月18日 8:19