none
ExchangeServer2013のバックアップ方法につきまして RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    この度、仮想サーバでExchangeServer2013を導入することとなりました。

    バックアップですが、NetApp社のストレージ上で仮想マシンが動作しており

    NetApp社のVirtual Storage Console for VMware vSphere(以下VSC)で

    取得しようとしております。

    この仕組みはVMwareと連携し、VMのスナップショット取得によりバックアップを

    取得する仕組みとなっております。

    VMのスナップショットはVMwareToolsを介してゲストOS内のMicrosoft VSSにて静止点を

    取得します。

    つきましては、以下についてご教示いただけませんでしょうか。

    ①ExchangeServer2013はVSSでの静止点取得に対応していないという認識ですが合っておりますでしょうか。

    ②VSSでの静止点取得に対応していないため、サービス停止してバックアップ取得しようと考えておりますが、停止するサービスは

     何になりますでしょうか。

    ■構成

    CASサーバ:2台(NLBで冗長化)

    メールBOXサーバ:1台(DAGは組まずシングル構成)

    バックアップ取得時のサービス停止は許容

    以上、よろしくお願い致します。

    2017年3月21日 3:09

回答

  • Exchange Server 2013ですが、標準でVSSが用意されており、バックアップソフトウェアと連動してオンラインでバックアップが取得することが(理論上)可能です。また、Exchangeのメールボックスデータの静止点を取ろうとする場合、整合性のために同時点でのADのMBX情報も保持する必要があるので、SnapManager for Exchange ServerやSystem Center Data Protection Managerなど、Exchange専用のエージェントを利用される方が確実かと思います。

    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/bb204080%28v=exchg.150%29.aspx

    ただ、あまり厳密ではなく、お金も掛けられないというような念のために取っておきたいというレベルで良いのであれば、ExchangeのVMと同一サイトのADDSを(なるべく)同時にセットで取得するようにしておくと良いかと思います。

    2017年3月21日 6:33

すべての返信

  • Exchange Server 2013ですが、標準でVSSが用意されており、バックアップソフトウェアと連動してオンラインでバックアップが取得することが(理論上)可能です。また、Exchangeのメールボックスデータの静止点を取ろうとする場合、整合性のために同時点でのADのMBX情報も保持する必要があるので、SnapManager for Exchange ServerやSystem Center Data Protection Managerなど、Exchange専用のエージェントを利用される方が確実かと思います。

    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/bb204080%28v=exchg.150%29.aspx

    ただ、あまり厳密ではなく、お金も掛けられないというような念のために取っておきたいというレベルで良いのであれば、ExchangeのVMと同一サイトのADDSを(なるべく)同時にセットで取得するようにしておくと良いかと思います。

    2017年3月21日 6:33
  • ご回答ありがとうございます。

    記載頂いたURLを拝見しますと、確かにVSSと連動して静止点が取得できそうです。

    ご指摘の通り、SnapManager for Exchange Serverも検討したのですが

    コスト面等検討した結果、VSCでの取得になっております。

    ご助言頂きました通り、ADサーバのバックアップとなるべく同時刻にバックアップ取得する

    よう検討してみます。

    どうもありがとうございました。

    2017年3月21日 6:44