locked
タスクスケジューラの最大登録数は? RRS feed

  • 質問

  •  

    はじめて投稿します。

     

    タスクスケジューラ(コントロールパネルの「タスク」)に,

    登録可能なタスク数の制限があるのでしょうか?

     

    500件程度のタスクを登録しており,

    今後,さらにタスク登録する可能性があります。

     

    予備機ではタスクスケジューラを使用しておらず,

    実行したいexe等のテストUPを確認した後,

    本番機でタスク登録する といった運用をしております。

     

    google等で調査したのですが,コレといった記述が見つけれませんでした・・・

     

    ご多忙のところ恐縮ですが,回答いただけますよう お願いいたします。

     

    2008年2月25日 8:39

回答

  • mzkw104 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    その後いかがでしょうか。
    私の方でも調べてみたのですが、
    残念ながらご参考になるような情報は見つかりませんでした・・・

     

    登録するタスク数の実績といっても、
    実行するタスクの種類や、
    同じタスクであっても環境によって負荷は違いますし、
    みなさん、情報の提供には慎重になられるのではないかなと思います。
    (実際にシステムを管理されている方々だからこそ慎重になると思いますし)
    また、Windows Server 2008 の情報ということですので、
    みなさんもテスト段階でしょうし、さらに難しいのかなと。

     

    なので、
    mzkw104 さんの現在の課題に関しては、
    フォーラムでの情報収集ではなく、
    ↓このような窓口でご相談いただく方がよいのではないかと思います。

     

    アドバイザリー サービス
    http://www.microsoft.com/japan/microsoftservices/support/as.mspx

     

    個人的な印象では、
    データ転送が増える一方ということですので、
    タスクスケジューラ以外での運用を検討された方が良いのではないかな~という感じもします。
    お力になれずごめんなさい!

    今回は残念ながらご希望の情報が集まりませんでしたが、
    これに懲りず、またフォーラムにいらして下さいね!

    2008年3月10日 9:56

すべての返信

  • mzkw104 さん、こんにちは!
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    Windows Server 2008 のタスクスケジューラに登録できるタスクの数、
    私も調べてみましたが・・・残念ながら情報なさそうです・・・
    (2003 の方も調べてみたのですが、そちらでも見つかりませんでした・・)

     

    Windows 側の制限ではなく、
    環境や実行するタスクの負荷等によるものなのかなと思ったのですが、
    mzkw104 さんがどれくらいのタスクを追加しようと考えているのか、
    具体的な数がわかった方が、情報が集まりやすいかもしれません。
    よろしければ情報をご提供ください!

     

    また、調べたといっても、私のつたない能力での範囲ですので
    どなたか情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひお寄せください。
    また「これだけのタスクを実行した実績ありますよ」という情報をお持ちの方も、
    投稿お待ちしています。

    2008年3月3日 9:33
  • フォーラム オペレータ 鈴木さま

     

    mzkw104です。

    お世話になっております。

     

    正直なところ,今後の具体的な追加タスク数は未定です。

    個人的な感覚値では,計1,000タスク程度になりそうです。

     

    以下,余談です。

      当該サーバでのタスクスケジューラの主な利用方法は

      定期的なデータ伝送を行うために使用しております。

      (今後も複数システムとの情報共有が検討されています。)

     

      社の方針で「情報共有する場合は,データ伝送すべし」と決められており,

      他サーバetcから当該サーバへデータ参照することが禁止されているため,

      データ伝送が増加するばかりです・・・

     

    タスクスケジュールでの運用可否を早期に見極め,

    事前に対策を検討したいと考えています。

     

    よろしくお願いいたします。

    2008年3月4日 7:54
  • mzkw104 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    その後いかがでしょうか。
    私の方でも調べてみたのですが、
    残念ながらご参考になるような情報は見つかりませんでした・・・

     

    登録するタスク数の実績といっても、
    実行するタスクの種類や、
    同じタスクであっても環境によって負荷は違いますし、
    みなさん、情報の提供には慎重になられるのではないかなと思います。
    (実際にシステムを管理されている方々だからこそ慎重になると思いますし)
    また、Windows Server 2008 の情報ということですので、
    みなさんもテスト段階でしょうし、さらに難しいのかなと。

     

    なので、
    mzkw104 さんの現在の課題に関しては、
    フォーラムでの情報収集ではなく、
    ↓このような窓口でご相談いただく方がよいのではないかと思います。

     

    アドバイザリー サービス
    http://www.microsoft.com/japan/microsoftservices/support/as.mspx

     

    個人的な印象では、
    データ転送が増える一方ということですので、
    タスクスケジューラ以外での運用を検討された方が良いのではないかな~という感じもします。
    お力になれずごめんなさい!

    今回は残念ながらご希望の情報が集まりませんでしたが、
    これに懲りず、またフォーラムにいらして下さいね!

    2008年3月10日 9:56
  • フォーラム オペレータ 鈴木さま

     

    mzkw104です。

    お世話になっております。

     

    「情報なし」ですか…

    私も調査しているのですが,進展がありません。

     

    ご多忙の中,調査していただき ありがとうございました。

     

    今後はアドバイザリーサービスを利用するなどして

    別の方法を検討します。

     

     

    2008年3月11日 7:00