none
Outlook 2013(キャッシュモード) で予定表の共有を受信して閲覧しようとするとOutlookが落ちる RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。下記環境で以下の症状が発生しており、
    何らかの情報をいただければと思い質問致します。

    [環境]
    Windows10 Professional 64bit
    Office Professional 2013 32bit(MSI版)
    Office 365 E3(Exchange Online Plan2)


    [症状]
    予定表の共有を受信し閲覧しようとすると画面が白くなりOutlookが落ちる。
    再びOutlookを起動しようとするとostのエラーが表示される。
    OSを再起動して、再びOutlookを起動すれば正常に起動する。

    Outlookのキャッシュモードで発生する。
    Outlookをセーフモードで起動すれば発生しない。
    Outlookのオンラインモード及びOutlook on the webでは発生しない。


    [切り分け]
    以下の切り分けを実施しても変化なし
    1.OSTファイルの削除を含むプロファイルの再作成
    2.Windows Update
    3.ネットワークのIPv6設定(無効化)
    4.Officeの修復インストール
    5.Outlookアドインの無効化
    6.ウィルス対策ソフトの無効化


    以上、宜しくお願い致します。

    2019年4月9日 2:27

回答

  • 皆様

    色々と有難うございます。本件ですが、以下のパッチを適用することで解決致しました。

    招待状を共有する予定表を開くときに outlook 2013 がクラッシュします。
    ※URLを記載できない為、上記内容で検索して頂ければ確認可能です。

    3月にMicrosoft Office 365 Supportに問合せをしており、また、当該パッチの最終更新日が2019/04/03になっていることから、
    (ひょっとすると)Microsoft社内で情報連携され、急ぎで修正パッチを作成されたのかもしれません。

    本当に有難うございました。

    • 回答としてマーク hao_style 2019年4月17日 7:18
    2019年4月17日 7:17

すべての返信

  • >  再びOutlookを起動しようとするとostのエラーが表示される。

    上記の エラー の 正確な全文を提示してみてください。

    Cache Mode アカウントの アカウント設定画面の 詳細設定 タブの Cached Exchange Mode Settings の欄で

    Use Cached Exchange Mode の チェックマークを入れたたまま、

    Download Shared Folder の チェック マーク だけを外した場合、

    問題の現象が再現されるか検証してみてください。

    2019年4月9日 15:15
  • 早々のご返信有難うございます。

    >  上記の エラー の 正確な全文を提示してみてください。

    二つのエラーが出力されます。

    -------------
    Outlook データ ファイル
    ファイル
    C:\Users\*****\AppData\Local\Microsoft\Outlook\****@****.co.jp.ost を開けません。
    -------------

    -------------
    Microsoft Outlook
    Microsoft Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。
    このフォルダーのセットを開けません。クライアントの処理が失敗しました。
    -------------

    また、ご提示いただきました方法を急ぎ実施してみます。


    以上、宜しくお願い致します。

    2019年4月10日 2:03
  • 続きになります。

    > 問題の現象が再現されるか検証してみてください。

    実施しましたが、改善されませんでした。

    取り急ぎご報告まで。

    2019年4月10日 4:59
  • アプリケーション ログに記録されているエラー情報 (例外コード等) を確認してみては?
    あるいは WER でアプリケーション クラッシュ時のプロセス ダンプを生成させる設定を行い、それを解析してみるとか。
    2019年4月10日 5:04
  • 早々のご返信有難うございます。

    ご提示いただきました方法を実施してみます。

    2019年4月10日 5:21
  • Command Line Option 

    Outlook.exe /resetnavpane

    を実行してみてください。

    C:\Users\User_ID\AppData\Roaming\Microsoft\Outlook

    配下の XML File を 一度 Clear してみてください。

    2019年4月10日 17:35
  • 続きになります。

    アプリケーションログですが、一般的なものでした。


    障害が発生しているアプリケーション名: OUTLOOK.EXE、バージョン: 15.0.4420.1017、タイム スタンプ: 0x506734e2
    障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17134.441、タイム スタンプ: 0x3da51fd0
    例外コード: 0x80000003
    障害オフセット: 0x0018b1b2
    障害が発生しているプロセス ID: 0x23e8
    障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4f007e52a48c2
    障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15\OUTLOOK.EXE
    障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\System32\KERNELBASE.dll
    レポート ID: e8462ac3-d827-4b42-9a99-113169f148a8
    障害が発生しているパッケージの完全な名前:
    障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:


    取り急ぎご報告まで。

    2019年4月11日 2:51
  • > 例外コード: 0x80000003

    STATUS_BREAKPOINT の例外ですね。
    Windows Update とかのソフトウェアの更新は、きちんとやってるんですよね?
    この手の例外で真っ先に思いつくのは、3rd ベンダー製ソフトウェアの影響です。
    とりあえず、Outlook アドインをすべて無効にして試してみては?
    それでも再現するようだったら、クリーンブート設定でどうなるか。。。
    それでもダメだったら、先にも提案したようにクラッシュ時のプロセス ダンプを採取してそれを解析すれば、なにかわかるかも。
    2019年4月11日 4:14
  • 皆様

    色々と有難うございます。本件ですが、以下のパッチを適用することで解決致しました。

    招待状を共有する予定表を開くときに outlook 2013 がクラッシュします。
    ※URLを記載できない為、上記内容で検索して頂ければ確認可能です。

    3月にMicrosoft Office 365 Supportに問合せをしており、また、当該パッチの最終更新日が2019/04/03になっていることから、
    (ひょっとすると)Microsoft社内で情報連携され、急ぎで修正パッチを作成されたのかもしれません。

    本当に有難うございました。

    • 回答としてマーク hao_style 2019年4月17日 7:18
    2019年4月17日 7:17
  • FYI

    招待状を共有する予定表を開くときに outlook 2013 がクラッシュします。
    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464509/outlook-2013-crashes-when-you-open-a-calendar-sharing-invitation


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2019年4月17日 7:44