none
BranchCacheを利用して更新プログラムが配信可能なWindowsOSについて RRS feed

  • 質問

  • [お問い合わせ概要]
    Windows10のロールアップ更新プログラムのサイズが大きく、ネットワーク負荷を懸念しているため、
    以下の環境でBranchCacheを利用してWindows10の更新プログラムを展開したいと考えています。

    【環境】
     ▼データセンター
      ・WSUSサーバ:Windows Server 2016
     ▼拠点
      ・ホスト型キャッシュサーバ:Windows Server 2016
      ・クライアント:Windows10 Pro

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/networking/branchcache/branchcache#a-namebkmkosaoperating-system-versions-for-branchcache

    上記サイトを確認していたところ、以下の記載がありました。

    -----------------------
    次のオペレーティング システムは、BranchCache をバック グラウンド インテリジェント転送サービス (BITS)、ハイパー テキスト転送プロトコル (HTTP)、およびサーバー メッセージ ブロック (SMB) のサポートを提供します。
    Windows 10 Enterprise
    Windows 10 Education
    Windows 8.1 Enterprise
    Windows 8 Enterprise
    Windows 7 Enterprise
    Windows 7 Ultimate

    次のオペレーティング システムでは、BranchCache は、HTTP および SMB の機能をサポートしていませんが、BITS の BranchCache 機能をサポートしています。
    Windows 10 Pro ビットのみがサポートします。
    Windows 8.1 Pro ビットのみがサポートします。
    Windows 8 Pro ビットのみがサポートします。
    Windows 7 Pro ビットのみがサポートします。
    -----------------------

    WSUSではバック グラウンド インテリジェント転送サービス (BITS)を利用して更新プログラムを配信していると認識していたので、クライアントがWindows10 Proでも問題ないと考えておりました。


    しかし、上記のサポートOSをみるとWindows10 ProではHTTPの機能をサポートしていませんでした。
    グループポリシーの設定でクライアントが参照するWSUSサーバを「http://<サーバ名>:8530」と指定するので、Windows10 ProではBranchCacheを利用してキャッシュした更新プログラムのダウンロードはできないのでしょうか?

    以上、よろしくお願いいたします。


    • 編集済み GCC35 2018年6月27日 8:01
    2018年6月27日 7:48

回答

すべての返信