locked
開発者へ画面真っ黒 RRS feed

  • 質問

  • RC1をSATAのHDDにクリーンインストールしても、XP上からインストールしても途中画面が見えるのですが、最後の再起動を終えた後だと思うのですが、画面に「無効な信号です」というテロップが流れて、どうしようもありません。ディスプレイはSAMSUNGのLT22A13WというTVモニタ兼用で、800*600と1280*720しか表示できません。XPで800*600のままインストールしてみましたが同じ現象でした。製品版では私のディスプレイでも表示できるよう設定をお願いします。
    2006年11月20日 13:47

回答

すべての返信

  • なんか、(^-^;

    まず、タイトルは「Vista 開発者殿:ビデオ信号が送られない」ですかね。

    で、本文は。。。

    Vista RC1 (Build 5717) をインストールしました。媒体は、雑誌に付属のものです/ベータ テスト プログラムで入手したものです。インストールは、クリーンインストール、および XP からのアップデート、両方を試みました。
    このとき、両方とも、なんとかという画面表示の後、最後の再起動だと思うのですが、その後に画面に「無効な信号です」(おそらく、モニタ本体からのメッセージ)というテロップが流れて、どうしようもありません。
    ディスプレイは SAMSUNG LT22A13W という、TV モニタ兼用で、XP では 800*600 と 1280*720 の表示が出来ます。ビデオカードはメーカー製の型番です。
    現象が発生したとき、BIOS の画面は正常に表示され、BIOS の処理は終了しています。また、ハードディスクへのアクセスはあります/ありません
    一応、何分ぐらい待ってみましたが、反応はありません。
    インストール先のハードディスクはメーカー製の型番で、 SATA で接続しています。DVD は、メーカー製の型番で、IDE のどっちに、マスター/スレーブで接続しています。その他の IDE 機器はなにをどの様に繋いでいます。/接続していません。
    その他に接続している機器は、なにをどの様に接続しています。/ありません。
    以前のベータ版は、インストールしていません/インストールに成功しました/以前から同じ現象です。
    セーフモードや低解像度モードでは、画面が表示出来ました/出来ませんでした

    このような障害が発生しています。RC1 をインストールすること以外に、私の PC に Vista がインストールできるかどうかを確認する方法があるでしょうか。

    こんなところかな。伝えたいことが、自分以外の誰かに伝わるかどうか。そういうこと考えてみていただけませんか?

    Vista より、ビデオカードのメーカーが、Vista に対応してくれるかどうかの方が、問題のように思う。

    2006年11月22日 13:07
  • ご回答ありがとうございます。

    ビデオカードはNVIDIAのGV-NX76G256D-RHでVista対応です。

    最近M/BをギガバイトのGA-965P-DS3(Vista対応)に取り替えてメモリ2GMB、

    CPUもCORE2 DUO6600に交換しました。以前のM/Bの時にベータ版を試みましたが、まったく同じ現象でした。

    そのときはビデオはオンボードでしたのでDirectX9に対応していないようなので、他の要因があって今の

    ボード等に交換して、雑誌のVistaを購入してインストールしましたが、駄目でした。

    用はXPと同じようなビデオ信号にしてもらえれば表示するはずです。インストール中は表示され

    最後の完了時と思われる、再起動後に「無効な信号です」というモニタからの返事なのですから。

    それとたった一度だけですが適当に「Enter]を押していたらインストールに成功したみたいでセーフモードにいって、

    コントールパネルの画面から800*600を設定して再起動しましたが、同じく「無効な信号です」

    の状態でした。

    2006年11月23日 3:13
  • セーフモードで起動すれば画面表示ができるということでしょうか?
    おそらくリフレッシュレートがディスプレイに合っていないのだと思います。
    セーフモードで起動して、画面の解像度を800×600または1280×720に設定し、リフレッシュレートをディスプレイに合わせてやればよいと思いますが。

    2006年11月23日 4:56
  • ご回答ありがとうございます。

    セーフモードではリフレッシュモードの変更はできません。

    選択肢がないのです。

    2006年11月24日 13:53
  • セーフモードではリフレッシュレートの変更ができませんね。失礼しました。
    となると、ハードウェアアクセラレータの設定を下げてみるとか、色数を下げてみるとかではどうでしょうか。
    ディスプレイのinfファイルをインストールするのが一番ですが、Vista用のinfファイルがなければ、Windows XP用のinfファイルが使えるかも。

    2006年11月24日 19:48
  • とりあえず、
    http://www.samsung.com/jp/products/discontv/discontv/lt22a13w.asp
    http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76g256d-rh/76g256d-rh.html

    まずは、SAMSUNG に TEL ですかね?Vista に対応しているかどうか、確認。
    液晶なので、リフレッシュレートは 60Hz 固定、、、だと思います。

    # しかし、「ご好評に付き、販売終了」って???

    2006年11月25日 0:19
  • ITAYAさんJittaさん色々ありがとうございます。

    私も、10回近くインストールを試みて少々疲れています。

    SAMSUNGには既に質問していますが回答がありません。

    再度、して見ます。

    ありがとうございました。製品版まで待ちます。

    2006年11月25日 13:36