locked
Windows Server バックアップで取得したメールボックスを回復用メールボックスを使用して復元する方法 RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008 R2 + Exchange Server 2010 の環境においてWindows Serverバックアップを使用して定期バックアップを実施しておりますが、

    そのバックアップデータから回復用メールボックスを使用してメールボックスを復元させたいのですが、

    メールボックスの状態が「Dirty Shutdown」のまま「Clean Shutdown」に変更できずに悩んでおります。

    実施している手順としては

    1.Windows Server バックアップの機能から回復を行い、以前の回復データを指定する。(最新のバックアップではありません)

    2.アプリケーションの回復で別の場所を選択して回復させます。

    3.ESEUTIL /R のオプションを使用してデータベースを「Clean Shutdown」にするとあるのですが、実施するとエラーになります。

    具体的なコマンドとしては、

    eseutil /r E00 /d "c:\restoreDB" /l "c:\restoreDB"

    とするとエラーが返されます。

    なお、「eseutil /p」を実施すると強制終了してしまいます。

    おそらく「eseutil」の使い方が悪いのだと思いますが、どのようにしたらよいのかご教示いただきたいと思います。

    2010年4月15日 4:33

回答

  • MKotoha 様

    ご回答ありがとうございました。

    ご教示いただきましたサイトを確認いたしました。

    手順としてはCHKファイルを削除してESEUTILを実行する手順でしたが、

    結果から申し上げますとNGでした。

    その中で

    eseutil.exe /r /eXX /a

    という記述は明らかなエラー構文であり、

    eseutil.exe /r E00 /a

    が正しい構文だと思われますが、エラーになってしまいます。

    Operation terminated with error -1216(JET_errAttachedDatabaseMismatch, An outstanding database attachment has been detected at the start or end of recovery, but database is missing or does not match attachent info) after 10.328 seconds.

    なお、なぜか解決してしまったのですが、CHKファイルを削除してある状態で下記の通りに命令をしたところ "Clean shutdown" になりました。

    eseuitl /p <データベース名>

    結果として解決できましたがリストアに関する手順はMS側で明確にしておいて欲しいですね。

    MKotoha様長い間ご協力いただきましてありがとうございました。

     

    • 回答としてマーク mkfoiba 2010年5月17日 4:49
    2010年5月17日 4:49

すべての返信

  • mkfoibaさん 

     

    下記で試してみてはどうでしょうか?

     

    Eseutil /MH “Mailbox Database

    Eseutil /R E00 /I /d

     

    • 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年4月28日 8:44
    • 回答としてマークされていない mkfoiba 2010年4月30日 5:38
    2010年4月22日 1:47
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    MKotoha さん、アドバイスありがとうございます。

    mkfoiba さん、その後いかがでしょうか?

    案内いただいた内容は有用な情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。

    もし、問題が解決できなかった場合は、お気軽に回答チェックを外して質問を継続してくださいね。
    その際には試された内容やその結果などをお知らせいただければと思います。


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年4月28日 8:45
    モデレータ
  • MKotoha 様

    ご回答ありがとうございました。

    大変回答が遅くなりましたが、ご教示いただいた方法を試してもダメでした。

    エラーメッセージは

    Operation terminated with error -1216 (JET_errAttachedDatabeseMismatch, An outstanding database attachment has been detected

    at the start or end of recovery, but database is missing or does not match attachment info after 10.390 seconds.

    となります。

    よろしくお願いいたします。

    2010年4月30日 5:42
  • mkfoiba 様

    こちらの書き方にミスがございました。

    (ごめんなさい)

    以下手順を含めて訂正します。

    コマンドプロント上でMBX DBのディレクトリを指定します。

    例)cd c:\MBXDB01

    で、ここが前回間違って記載したところです。

    Eseutil /MH "Mailbox Database名.edb"

    MBXDBフォルダにある対象の.edbファイルを指します。(通常はフォルダの中の一番下にあるファイルです。)

    実行後、ログが大量に流れます。

    その後Eseutil /R E00 /i /d はを続けて実行してみてくださいませ。

    ここで少し時間がかかると思います。

    完了しましたら確認の為、再度Eseutil /MH "Mailbox Database名.edb"を実行してみてください。

    ログの冒頭あたりにState:Clean Shutdownになっているハズです。

    これで、いかがでしょうか?

    2010年5月6日 1:43
  • MKotoha 様

    ご回答ありがとうございます。

    結論から申し上げますと良好な結果は得られませんでした。

    まず、バックアップから復元すると、メールボックスデータベースとパブリックフォルダデータベースが復元されます。

    その2つは復元時にそれぞれ別のフォルダに復元されるので、どちらのファイルかは容易に判別できます。

    その中のメールボックスデータベースのフォルダ内には

    E00.chk

    E00.log

    E00res00001.jrs

    E00res00002.jrs

    E00000029A0.log ・・・・ 連番にてファイルが数十ファイル有り

    Mailbox Databese 0094334594.edb

    が復元されます。

    eseutil.exe と ese.dll をExchange Serverインストールフォルダの bin からコピー

    Exchange 管理シェルからカレントディレクトリを移動させてご教示いただいたコマンドを実行します。

    Eseutil /MH "Mailbox Databese 0094334594.edb"

    こちらはコマンドラインに結果が出力されます。(0.79秒で完了と表示されます。)

    ちなみにこの結果はDirty Shutdownとなっています。

    Eseutil /R E00 /i /d

    を続けて実行したところ

    Operation terminated with error -543 (JET_errRequiredLogFilesMissing, The required log files for recovery is missing.) after 0.125 seconds.

    となりエラーで終了いたします。

    引き続き考えられる原因などございましたら、ご教示いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

    2010年5月6日 3:20
  • mkfoiba様

     

    基本変わらないと思いますが、念のため、「Exchange 管理シェル」からではなくOS標準のコマンド「cmd」から試してみてください。 

    eseutil.exe と ese.dllのコピーは不要です。

    2010年5月6日 5:16
  • MKotoha 様

    お忙しいところ何度もご回答頂きありがとうございます。

    ご教示いただきました手順でも全く同じエラーが返されてしまいます。

    よろしくお願いいたします。

    2010年5月6日 6:34
  • mkfoiba様

    遅延メールボックスデータベースの記事に別のスイッチでクリーンシャットダウンする情報がありました。

    ご参考までに

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd979786.aspx

    2010年5月17日 2:49
  • MKotoha 様

    ご回答ありがとうございました。

    ご教示いただきましたサイトを確認いたしました。

    手順としてはCHKファイルを削除してESEUTILを実行する手順でしたが、

    結果から申し上げますとNGでした。

    その中で

    eseutil.exe /r /eXX /a

    という記述は明らかなエラー構文であり、

    eseutil.exe /r E00 /a

    が正しい構文だと思われますが、エラーになってしまいます。

    Operation terminated with error -1216(JET_errAttachedDatabaseMismatch, An outstanding database attachment has been detected at the start or end of recovery, but database is missing or does not match attachent info) after 10.328 seconds.

    なお、なぜか解決してしまったのですが、CHKファイルを削除してある状態で下記の通りに命令をしたところ "Clean shutdown" になりました。

    eseuitl /p <データベース名>

    結果として解決できましたがリストアに関する手順はMS側で明確にしておいて欲しいですね。

    MKotoha様長い間ご協力いただきましてありがとうございました。

     

    • 回答としてマーク mkfoiba 2010年5月17日 4:49
    2010年5月17日 4:49
  • mkfoiba様

    解決できてなによりです。

    こちらの検証でもう一つ方法がございました。

    eseutil /r E00 /l "DBログパス" /s "DBパス" /a

    お時間がございましたら試してみてくださいませ。

    以上。

    2010年5月19日 6:23