トップ回答者
Windows展開サービスでの、インストールイメージのバージョンについて

質問
-
回答
-
■ブートイメージ・キャプチャイメージのバージョンについて
参照コンピューターのイメージ取得時にアップグレードしてイメージ取得するとか、Windows 10 1803 のイメージをアップグレードして展開する等では無く、単純に参照コンピューターのイメージを取得する際のツールとして、別バージョンの Windows 10 のメディアが使用できるかという事であれば、そもそも WDS や MDT で使用・作成されるブートイメージやキャプチャイメージは Windows PE を用いるのではないでしょうか?
厳密に言えば通常の Windows 10 と同様に Windows PE もビルドが更新されていきますが、Windows 10 用の Windows PE であれば、どのバージョンの Windows 10 にも対応していますので、例えば最新の Windows PE を用いたブートイメージ・キャプチャイメージでも、Windows 10 1803 のイメージ取得や展開に問題はないでしょう。
DISM でサポートされているプラットフォーム
※DISMは Windows PE や Windows 10 等に搭載されている、イメージ取得が可能なコマンド(ツール)で、キャプチャイメージ等は DISM を利用してイメージを取得しています。
Windows ADK のダウンロードとインストール
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install
※ Windows PE は元々 Windows ADK に含まれていましたが、Windows 10 1809 以降は ADK のアドオンとして別途提供されています。
■アップグレード環境でのsysprep
以下にある通り、アップグレード環境ではなく新規にクリーンインストールした環境が推奨されています。
Windows 10 での Sysprep を用いたマスターイメージの作成に関する注意点・推奨事項
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/askcorejp/windows10-sysprep-guide
- 回答としてマーク 宮岸 2020年6月8日 1:44
すべての返信
-
質問の意図が良く分かりません。今あるWindows 10 1803の参照コンピューター(イメージ取得元PC) は Windows 10 1803 以降に更新せずに、イメージまたは WDS で展開したPCを Windows 10 1803 以降にしたいという事でしょうか?
1)
イメージファイル取得中や取得後のイメージファイルをアップグレードする様な事はできない認識です。
なお、質問内容からすると実施しないと思いますが、イメージ取得前の参照コンピューターをアップグレードしておく方法が考えられますが、OSアップグレードした参照コンピューターをsysprep&イメージ取得する事は推奨されていなかったと思いますのでご注意ください。
2)
MDTのタスクシーケンス機能でアップグレードが可能なので、Windows 10 1803 インストール後に Windows 10 1803 以降にアップグレードするといった事は出来るかもしれませんが、直接 Windows 10 1803 以降でインストールは出来ないと思われます。
-
Lapivy様
>今あるWindows 10 1803の参照コンピューター(イメージ取得元PC) を Windows 10 1803 以降に更新せずに、
>イメージまたは WDS で展開したPCを Windows 10 1803 以降にしたいという事でしょうか?今あるWindows 10 1803の参照コンピューターをWindows 10 1909で作ったブートイメージや、キャプチャイメージで
起動して、参照コンピュータのイメージ作成や、展開先コンピュータへのイメージ配信が可能かどうかという
意味で質問させていただきました。>OSアップグレードした参照コンピューターをsysprep&イメージ取得する事は推奨されていなかったと思いますのでご注意ください。
参照コンピュータの作成時に、導入したい、Windows10の対象バージョンでクリーンインストールしなければ
ならないということで宜しかったでしょうか。宜しくお願い致します。
-
■ブートイメージ・キャプチャイメージのバージョンについて
参照コンピューターのイメージ取得時にアップグレードしてイメージ取得するとか、Windows 10 1803 のイメージをアップグレードして展開する等では無く、単純に参照コンピューターのイメージを取得する際のツールとして、別バージョンの Windows 10 のメディアが使用できるかという事であれば、そもそも WDS や MDT で使用・作成されるブートイメージやキャプチャイメージは Windows PE を用いるのではないでしょうか?
厳密に言えば通常の Windows 10 と同様に Windows PE もビルドが更新されていきますが、Windows 10 用の Windows PE であれば、どのバージョンの Windows 10 にも対応していますので、例えば最新の Windows PE を用いたブートイメージ・キャプチャイメージでも、Windows 10 1803 のイメージ取得や展開に問題はないでしょう。
DISM でサポートされているプラットフォーム
※DISMは Windows PE や Windows 10 等に搭載されている、イメージ取得が可能なコマンド(ツール)で、キャプチャイメージ等は DISM を利用してイメージを取得しています。
Windows ADK のダウンロードとインストール
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install
※ Windows PE は元々 Windows ADK に含まれていましたが、Windows 10 1809 以降は ADK のアドオンとして別途提供されています。
■アップグレード環境でのsysprep
以下にある通り、アップグレード環境ではなく新規にクリーンインストールした環境が推奨されています。
Windows 10 での Sysprep を用いたマスターイメージの作成に関する注意点・推奨事項
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/askcorejp/windows10-sysprep-guide
- 回答としてマーク 宮岸 2020年6月8日 1:44