トップ回答者
Windows Server 2008 R2 Backupからの復元について

質問
-
初めてお世話になります。
Windows Server 2008 R2で「Windows Server バックアップ」を使用して
取ったBackupを使って、別なPCにシステムを復元しようとすると
エラーが表示され、復元することができません。
どのようにしたら、Backupを新しいPCに復元できますでしょうか。
環境
バックアップ元となるPC
OS Windows Server 2008 R2
インストールHDD 80GB×2台(ミラーリング)
(実際に使用している要領は20GB程度)
バックアップHDD1 1TB(バックアップスケジュール)
バックアップHDD2 80GB(バックアップ1回限り)
復元先となるPC
OS Windows Server 2008 R2
インストールHDD 500G
手順1
1、バックアップ元で、以下の条件でバックアップを取る。
・スケジュール(1日1回)
・サーバー全体
・バックアップ専用のHDD(バックアップHDD1)
2、バックアップHDD1を復元先PCに接続する。
3、復元先PCにメディアを入れて、新規インストールを行う。
4、「今すくインストール」ではなく「コンピュータを復元する」を選択する。
5、「以前に作成したシステム イメージを使用してコンピューターを復元します」
を選択する。
6、「利用可能なシステム イメージのうち最新のものを使用する」を選択します。
7、そのまま、「次へ」、「完了」、「はい」などを選択して進めていく。
8、コンピュータイメージの再適用が開始されるが、すぐに次のエラーが表示され
る。
「システムイメージを復元できませんでした。
エラーの詳細:要素が見つかりません。(0x80070490)」
手順2
1、バックアップ元で、以下の条件でバックアップを取る。
・スケジュール(1回限り)
・サーバー全体
・バックアップ専用のHDD(バックアップHDD2)
2、バックアップHDD2を復元先PCに接続する。
以下、3~7まで手順を進めると、8の症状が発生する。
よろしくお願いいたします。
- 移動 Yuanli Guo 郭远丽 2012年10月2日 8:28 merge (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
-
通常は問題なくできるはずですが、0x80070490のエラーがでるということですよね。
http://support.microsoft.com/kb/958044/ja
を見てみると、コンポーネント ベース サービシング (CBS) マニフェストが破損している場合に発生することがあるようです。
ですので、元データ(バックアップ元のOS)に問題があるのではないでしょうか?
よって、まずはそちらの問題を解決していただき、再度ためしてみるのはいかがでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
>Windows Server 2008 R2をインストールしているドライブをミラーリングしていることが原因だったりするのでしょうか。
私が試した環境ではミラーリングはしていないので、もしかしたら1つの要因かもしれませんね。
しかし、それが原因なら、それはそれで問題ありですよね・・・
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
すべての返信
-
通常は問題なくできるはずですが、0x80070490のエラーがでるということですよね。
http://support.microsoft.com/kb/958044/ja
を見てみると、コンポーネント ベース サービシング (CBS) マニフェストが破損している場合に発生することがあるようです。
ですので、元データ(バックアップ元のOS)に問題があるのではないでしょうか?
よって、まずはそちらの問題を解決していただき、再度ためしてみるのはいかがでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
お世話になっております。
途中経過のご報告となります。
お知らせいただいたサイトに記載の方法のうち、
「方法 1: システム更新準備ツール (Checksur.exe) を実行する」
を試して、「バックアップ1回限り」を実行し、そこから
復元の手順を踏みましたが、状況は変わりませんでした。
「KB947821」に従い、方法1「WindowsUpdateを適用」し、
その後、方法2「ダウンロードセンターから使用」を行ったところ
「CheckSUR.log」、「CheckSUR.persist.log」が出来上がってましたが、
両ファイルとも、最後の1行は「No errors detected」でした。
この状況下での、Backup、復元を行いましたが
やはりエラーが発生してしまいます。
Windows Server 2008 R2をインストールしているドライブを
ミラーリングしていることが原因だったりするのでしょうか。
なお、「方法 2: Windows の修復インストールを実行する」ですが
サーバーが稼働中のため、使用頻度の低いタイミングで
確認したいと思います。
-
>Windows Server 2008 R2をインストールしているドライブをミラーリングしていることが原因だったりするのでしょうか。
私が試した環境ではミラーリングはしていないので、もしかしたら1つの要因かもしれませんね。
しかし、それが原因なら、それはそれで問題ありですよね・・・
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
お世話になっております。
その後、こちらで次のようなテストを行いましたのでご報告いたします。
手順
1、今回、復元先としていたPCに Windows Server 2008 R2をインストールする。
2、「バックアップ1回限り」でバックアップを取る。
3、復元先PCに対して、再インストール時のイメージとして、復元インストールを行う。
この手順で、無事に復元を成功することができました。
これにより、復元先の環境などには問題が無いことが
確認できました。
やはり、バックアップデータを含め、バックアップ元に
何か不具合が発生している可能性が高いようです。
近日中に、バックアップ元のPCに対して、修復セットアップを
かけてみたいと思います。
結果につきましては、ご報告させていただきますので、
よろしくお願いいたします。