none
office IME 2010をアンインストールできない。 RRS feed

  • 質問

  • office IME 2010を試用しましたが、これを入れてからアリスソフトのランス6が起動しなくなりました。office IME 2007に戻すべく2010を削除しようとしましたが、アンインストールできません。方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに、office 2010はいれていません。office 2007を愛用しております。

    OS windows vista SP2

     

    2010年8月2日 3:58

すべての返信

  • fukuo さん、

    アンインストールができない状況をもう少し詳しく教えてください。

    • プログラムの追加と削除の中に項目がなくてアンインストールできない。
    • アンインストール中にエラーになる。
    • アンインストールが完了したはずなのに、なぜかまだ残っている

    などの場合がありうるかと思います。

    ソフトとの相性の問題との事ですので、既定の IME を変更してみるのもよいかもしれません。
    これについては、下記が参考になるかと思います。

    http://support.microsoft.com/kb/932104/ja


    いた
    • 回答としてマーク fukuo 2010年8月4日 2:49
    • 回答としてマークされていない 板倉 謙 2010年8月4日 13:00
    2010年8月3日 12:41
  • 板倉さん、返信ありがとうございます。

    説明不足で申し訳ありません。

     プログラムの追加と削除の中には項目があり、そこからアンインストールしようとすると「アンインストールを完了できませんでした」というメッセージが出てしまいます。変更の項目も試してみましたが「修復できませんでした」というメッセージが出ます。当然まだ残っています。

     実は、試しに一度インストールして見たものの、変換効率が思わしくなく(あくまでも私見ですが)アンインストールしたときは問題なくアンインストール完了していました。でも、Office 2010の導入を考えて再度インストールして使っていましたが、動かないソフトが出てしまい再度削除をしたところ質問したような状況になってしまいました。この間、Office IME 2010以外のインストールはしていませんし、ウィルス感染等の問題もないと思います。

     IMEは現在、Office IME 2007に戻し、作業等に問題はありませんが、いままで問題なく動いていたソフトが動かなくなるのはあまり気持ちの良いものではありません。そのソフトも対応OSはXPまでなので、ソフトメーカーでもサポートしてもらえない状況です。ソフトが動かない原因がOffice IME 2010との相性なのが定かではありませんが、せめて導入前の状態に戻しておきたいと考えています。宜しくご教授ください。

     

    2010年8月4日 3:22
  • IME2010をインストールしましたが、日本語に変換できません。
     ・ツールバーにて「A」→「あ」及び「無」→「般」に変更できません。
     ・プロパティで確認をしたところ、「ひらがな」及び「一般」の設定になっています。
     ・プログラムの追加と削除より「修復」も行いましたが、「修復は正常に終了しました。」
      「有効にするには再起動を」のメッセージが表示され、再起動を行っても症状は改善されません。

    上記、状況ゆえアンインストールをプログラムの追加と削除より行いましたが、
     ・「正常にアンインストールできませんでした。」「有効にするには再起動を」のメッセージが表示され、
      再起動を行っても、アンインストールはできていません。

    現在は、IME2007を有効にし文字を入力しています。

    WindowsVista SP2 , Office2007

    IME2010が正常に動作するか、アンインストールのどちらかができればと思います。
    よろしくお願いいたします。

    • 結合 板倉 謙 2010年8月13日 12:10 類似した問題なので、スレッドを統合しました
    2010年8月8日 1:43
  • fukuo さん、

    状況のご説明ありがとうございます。またお返事が遅くなりすみません。
    色々現象の再現を試みているのですが、残念ながら、現在のところまだ再現には至っておりません。

    現象を確認できていないため、fukuo さんの状況に対応するかどうか不明ですし、場合によってはより状況を深刻にしてしまう可能性がありますので、ご紹介したものかどうか悩んだのですが、参考になるかもしれない情報を、いくつかご紹介いたします。あくまで、ご参考という事で、危険性等についてはご承知おきください。

    状況を詳しく調査する場合は、以下が参考になるかもしれません。ただし、こちらもレジストリの編集を伴いますので、危険性があります。

     

    調査は続行しておりますので、何かわかりましたら、こちらでご案内いたしますが、ほかのユーザーの皆様で、参考になる情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、お寄せいただけるとうれしいです。


    いた
    2010年8月13日 12:06
  • 板倉さま

    ご回答ありがとうございました。

    ・こちらのトピック(IME2010のファイルがいくつか消えて起きた現象購読している)で、フリーソフトを使用して、アンインストールができたという方がいらっしゃいます。

      上記、件に関してはフリーソフトを使用との事で現在また試していません。

    ・こちらのトピック(変換モードが有効になりません)で、Google IME との共存環境で問題が発生したという方がいらっしゃいます。ただし、削除はできたものの、最終的に問題はなくならなかったという事です。

      上記、件に関してですが、Google IMEはインストールしていません。

    レジストリの確認も行っていません。

    念のため、全てのトピックスを確認させて頂いてから該当しないため、
    別に質問をさせて頂いた次第ですが、統合されていた為、削除されたのかと思いました。

    関係があるのかどうかは全くの不明ですが、
    (恐らく)IME2010をインストール後から「ドコモケータイdatalink」と言うドコモが配布しているフリーソフトにて、
    PC起動時にエラーが表示されるようになりました。

    現在、IME2007が動作しているので不便ではありませんが、
    引き続き調査して頂けると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    2010年8月19日 3:15