none
スクリプトの設定について RRS feed

  • 質問

  • スクリプト内で処理が成功した場合に「何件中何件成功しました」と出力し、

    失敗した場合は「何件中何件失敗しました」と表示し、失敗したユーザのみを別のcsvに出力する方法はございますでしょうか。

    下記のようなものを作成したいです。ご教授をお願いいたします。

    例)

    ユーザ1,000名

    1,000件中900件処理が成功しました

    1,000件中100件の処理に失敗しました

    エラーとなったユーザは「失敗」csvに出力します

    2020年2月7日 9:49

回答

  • チャブーンです。

    この件ですが、要望が漠としすぎていて、どなたも答えづらい(コードの書きようがないので)のではないでしょうか?

    「処理が失敗」の定義がないのでわからないですが、「エラーが出てスクリプトが停止するような状況」が失敗というなら、処理自体をtry/catchで記述し、tryブロックの最後に成功したユーザー名を配列変数に追加、失敗した際はcatchブロックでユーザー名を別の配列変数に追加するよう記述し、最後に以下のように書くとよいのではないでしょうか?

    • 総ユーザー数(成功ユーザーの配列変数の個数+失敗ユーザーの配列変数の個数)の表示
    • 成功ユーザーの配列変数の個数を表示(.countプロパティでわかります)
    • 失敗ユーザーの配列変数の個数の表示
    • 失敗ユーザー名の配列変数をConvertFrom-CSV|Export-CSVで出力

    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年2月9日 8:19

すべての返信

  • チャブーンです。

    この件ですが、要望が漠としすぎていて、どなたも答えづらい(コードの書きようがないので)のではないでしょうか?

    「処理が失敗」の定義がないのでわからないですが、「エラーが出てスクリプトが停止するような状況」が失敗というなら、処理自体をtry/catchで記述し、tryブロックの最後に成功したユーザー名を配列変数に追加、失敗した際はcatchブロックでユーザー名を別の配列変数に追加するよう記述し、最後に以下のように書くとよいのではないでしょうか?

    • 総ユーザー数(成功ユーザーの配列変数の個数+失敗ユーザーの配列変数の個数)の表示
    • 成功ユーザーの配列変数の個数を表示(.countプロパティでわかります)
    • 失敗ユーザーの配列変数の個数の表示
    • 失敗ユーザー名の配列変数をConvertFrom-CSV|Export-CSVで出力

    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年2月9日 8:19
  • garudeさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。

    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

     

    その後のご状況いかがでしょうか。

    チャブーンさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。

     

    参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2020年2月11日 7:17
    モデレータ