none
「スタート画面レイアウト」・「ユーザーごとのWindows10キー無効化」 RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    スタート画面のレイアウトについてお伺いさせていただきます。

    スタートボタンをクリックし、ユーザーマークを選択すると

    1、アカウント設定の変更

    2、ロック

    3、サインアウト

    の3つが表示されます。

    こちらの「アカウント設定の変更」を非表示にする方法をご教示いただけますでしょうか。

    他に、Windowsキーの無効についてお伺いさせていただきます。

    レジストリにて、Windowsキーの無効化を行うことは可能という認識ですが、ユーザーごとに設定をすることは可能でしょうか。

    (例)AdminユーザーはWindowsキーが使えるが、Userは使えない

    可能であれば、設定方法をご教示いただけますでしょうか。

    よろしくお願い致します。

    2020年2月5日 9:14

すべての返信

  • Tsumusanさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。

    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

     

    スタートメニューのユーザーからアカウント設定の変更を非表示したいですか。

    環境など、詳細な状況を共有いただくことで他のユーザー様よりのご意見が集まりやすくなります。

     

    ご存知の方おりましたら、ご意見を共有頂ければありがたいです。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2020年2月7日 6:56
    モデレータ
  • こんにちは

     

    フォーラムのユーザーからの回答がつきにくいうようですので、私のほうでも関連の情報がないか調べてみました。

    残念ながら、設定を非表示にする方法はありませんでした。

     

    こちらの知識が足らず、お手数おかけします。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2020年2月10日 9:27
    モデレータ
  • 「アカウント設定の変更」を非表示にする方法は分かりませんが、以下を利用すれば「アカウント設定の変更」で開く「設定」-「アカウント」-「ユーザー情報」を非表示にする事が可能です。「アカウント設定の変更」を開いても「設定」のトップページが開く。

    希望の動作とは異なるかと思いますが、ご参考まで。

     

    Windows 10 で設定アプリケーショングループ ポリシーを使用する方法

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4019502/how-to-use-the-settings-app-group-policy-on-windows-10

    2020年2月10日 12:21