locked
「不適切な投稿として報告」機能に関連する要望 RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • MSDN フォーラム・TechNet フォーラム・Microsoft Answers フォーラムで共通して採用されているソーシャルプラットフォームの「不適切な投稿として報告」機能に関連して、要望を挙げます。

    1.「不適切な投稿」に対する定義を明確にして欲しい
    「Microsoft Answers へのフィードバック」フォーラムで「赤い枠として表示されている投稿とはどのようなものか」という質問がありました。
    該当のスレッドでは私なりの解釈で回答していますが、フォーラムのヘルプを参照しても、「不適切な投稿」の定義が書かれていません。
    Microsoft としてどのようなものと位置づけているか明確に定義して下さい。

    例えば、「公序良俗に反するもの」「誹謗中傷と判断できるもの」といったようなものを箇条書きで挙げて頂ければ、それで良さそうに思えます。

    http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/answersfeedbackja/thread/29dad748-8e82-4828-9cba-8aa145c813c6

    2.「不適切な投稿として報告」の報告シーケンスを変更して欲しい
    現状、「不適切な投稿」が曖昧のために起因していると思いますが、この機能を利用する判断基準が個々に依存しています。
    MSDN フォーラムや TechNet フォーラムのユーザ層ではある程度、意識を持っていてもらえると思いますが、Microsoft Answers フォーラムでは乱用される恐れがあるかなと感じています。
    そこで、「不適切な投稿として報告」のシーケンスを変更し、「不適切な投稿」の定義を説明しつつ、理由を入力してもらうフォームにしてはいかがでしょうか?
    そうすれば、フォーラムオペレータの確認の手間も減るかと思います。

    3.「不適切な投稿」と報告のあった投稿に対して、一般ユーザに見せないようにするか、見せ方を改善して欲しい
    現状、「不適切な投稿」と報告があった時点で、該当の投稿の外枠が赤くなります。
    「不適切な投稿として報告」すること自体が不適切に利用されている場合、投稿者に不安を与えたり、雰囲気を壊したりする恐れがあるかと思います。
    フォーラムオペレータが「不適切な投稿」であると判断するまでは、一般ユーザにその報告があったことを見せないように、あるいは見えにくくするか、見せ方を改善して下さい。見せ方を変えるだけであれば、少なくとも、なぜ赤い枠になっているかぐらいは分かるようにして欲しい。(できればユーザを安心させる方向にして欲しいが…)


    4.「不適切な投稿」に対するフォーラムオペレータの対応を明らかにして欲しい
    この「不適切な投稿」に対して、フォーラムオペレータは何らかのアクションを取って頂けるものと考えていますが、判断した結果、特に措置を執らなかった場合の対応について確認させて下さい。
    例えば、私も「くどい」と思われても仕方ない状況に陥る失態をやらかしていまして、下記のスレッドで「不適切な投稿」としてマークされているようですが、2ヶ月半経った現在も赤い枠のままです。

    http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/xnagameja/thread/725c6fe2-7947-4a68-bb9d-09113928e72b

    これはコミュニティの自浄作用等を期待して、赤い枠として残しているのでしょうか?それとも、未だ内容を確認されていないのでしょうか?
    前者であったとしても、赤い枠について特に説明していないので、何らかの作用を期待できません。後者であればなおのこと問題です。
    よって、フォーラムオペレータ陣として、どのような対応を取るのか、あるいは取っていくのかを明らかにして頂きたいと思います。

    # フォーラムオペレータが対応不要と判断した場合は、赤い枠から元に戻す等。
    解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
    2009年8月8日 16:33

すべての返信

  • 表示数、或いは返信数が多ければ、フォーラムオペレーターの方に確認して貰い易いかなぁ、という安易な書き込みですが・・・。

    Azulean さんのご意見に全面的に賛同します。

    先ほど Azulean さんの書き込みで赤い枠の意味を知ったばかりですが、Azulean さんのみならず、別に文句の付けようがない回答に赤い枠が付いているのを多々見ました。単に押し間違えただけなのかも知れませんが、回答者にとっては、自分の善意を否定された様な印象を受けると思います。

    私はこのフォーラムを、稀に見るほどの紳士的なフォーラムだと思っています。

    それを支えているのは、Azulean さんを初めとするトップ回答者の方々の誠意ある回答だとも思っています。
    トップ回答者の方々が他の BBS に行かれると、私の様な質問者はもちろん、Microsoft 社様にも多大な損失となる様に思います。

    早期の対応を期待します。

     # 私は http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/xnagameja/thread/725c6fe2-7947-4a68-bb9d-09113928e72b のやり取りは Azulean さんの失態ではないと思います。単に質問者の方が腹立ち任せに押したか、間違えたかのどちらかだと思います。

    • 編集済み ミッヒー 2009年8月8日 17:19 誤記訂正
    2009年8月8日 17:18
  • いくつか要望を出させていただきましたが、8 月末のアップデートで下記の提案に対応する部分の変更があったようです。

    3.「不適切な投稿」と報告のあった投稿に対して、一般ユーザに見せないようにするか、見せ方を改善して欲しい

    Forums 4 - Release 6 - August 28, 2009
     http://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/announce/thread/4d7bafd6-fcb6-4c86-85ec-906a055a8da6

    Bug Fixes

    Mark As Abusive::Mark as Abusive posts are displayed as red for normal users
    Abusive Posts should show "already reported" label

    一般ユーザに赤い枠で表示されるのはバグだったという認識なのかなぁ…。
    今はローカライズが適切にされていませんが、不適切な発言として報告したというラベルで表示しているようですね。


    解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
    2009年9月2日 14:17
  • 1.「不適切な投稿」に対する定義を明確にして欲しい
    これに関して、提案当初に問題視していた、Answers 側へのフィードバックとして投げ直すことにしました。
    理由としては、Answers 側で何らかの共通認識を早期に形成できる必要があると感じたためです。

    MSDN / TechNet フォーラムはそこまで急がなくても問題なさそうであるため、分岐させて頂きました。
    http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/answersfeedbackja/thread/3f491760-c02b-4b59-b4ff-d360b804f610

    解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
    2009年9月2日 14:30