質問者
メッセージBOXのプロパティー変更のやり方を教えてください

質問
すべての返信
-
そもそも論で恐縮ですが、サーバー側で POP/IMAP は有効化されていますか?
そのうえで、下記URL より、POP/IMAP の有効化のサイトへ飛べば記載されています。
2015年5月7日 8:17 -
帆返信いただきありがとうございます
ご指摘のように
Set-CASMailbox -Identity "xxx" -POPEnabled $true
Set-CASMailbox -Identity "xxx" -MAPIEnabled $true
Set-CASMailbox -Identity "xxx" -SMTPEnabled $true
などしてみてもだめなのです。
この時シエルコマンドは正常終了します.
またEACでXXXのメールボックスを確認し、メールの接続でPOP3:有効 IMAP:有効 MAPI:有効 となっていますが、OWAのXXXのPOPまたはIMAPアクセスの設定で POPの設定、IMAPの設定、SMTPの設定を確認すると
全て利用不可になっています。
またその前に、サービスから確認するとIMAP4サービスや POP3 SMTPサービスなどは起動していてエラーなく動いているので、
どこで個別のメールBOXに対しPOPの設定、IMAPの設定、SMTPの設定を使用可にするのかがわかりません。
大変恐縮ですがご指南お願いしたいのですが。
2015年5月7日 10:02 -
ご連絡いただきありがとうございます。
Microsoft Exchange POP3
Microsoft Exchange IMAP4
Microsoft Exchange POP3バックエンド
Microsoft Exchange RPC Client Access
のサービスは自動起動して 実行中です
クライアントPC で IMAP4接続をしたときコントロールパネルのメールから接続設定は完了しますが
OUTLOOK2010を起動すると「既定のメールフォルダーを開けません。フォルダーとOutlookデータファイル(.ots)を同期させる前に、現在のプロファイルでMicrosoft Exchangeに接続してください」と表示されます。
キャッシュモード設定を無効にして試してみると
既定のメールフォルダーを開けません。ファイル C:\User\...................ost は Outlookデータ ファイル(.ost)ではありません。
と表示されます
エクスプローラでC:\User\...................ost を確認しますと0バイトで存在します
SCANPST.EXEでC:\User\...................ost を修復しようとしても
Microsoft OutLook 受信修復ツールでファイルC:\User\...................ost が認識されません、情報を回復できません。
と表示されます。(1度も同期してないせいだと思いますが)
なにとぞご指南のほどお願い申し上げます。
2015年5月11日 7:25