locked
cannot display this video mode について RRS feed

  • 質問

  • どうも初めまして。

    とても困っているので、こちらに書き込みをさせて頂きました。


    2009年8月24日までは、通常起動が出来、シャットダウンした後再度電源を入れても普通に起動することが出来ていました。

    しかしながら、翌25日の早朝電源を入れてみるとタイトルの文字・・・。

    はて・・・と思いつつもセーフモードで起動。

    画面の配色のレベル?を下げてみたり、システムの復元をしたりポイント指定をしたり・・・等々浅い知識ながら色々試してみましたが、再起動した後は必ずタイトル文字・・・。

    強制終了をし、再起動して、ロゴ表示の前にF8を押して「前回起動成功した・・・」の項目で起動させるも、タイトル文字。

    同じくF8で、解消度を下げての起動でも同じくcannot・・・。

    やけになって通常起動した所、一瞬だけログイン画面のパスワード入力画面が表示されたのは見えたのですが、その後すぐにタイトル文字になってしまいました。

    サウンドスピーカーの電源を入れて通常起動させログイン画面に行くと立ち上げの音・・・。

    そしてパスワードを入力してデスクトップ画面に行ったかなーと思った矢先、MSNのメール受信箱音・・・。  ここまでずっとタイトル文字状態です。

    内部的にはOSが起動しているのに、画面だけタイトル文字になったままなのです。

    以前も同様のことが起こりましたが、数回電源を付け消しを繰り返したら改善致しました。

    しかしながら、今回は同じことをしても直りませんでした。

    やはり考えられるのは、ディスプレイの故障でしょうか?

    しかし、セーフモードでの起動ではちゃんと画面が写る・・・。





    もう無知に近い自分の知能では太刀打ちできません。

    どうか、皆様からのご教授をお受けしたくお願い存じ上げます。

    下記に、PCのスペックを載せておきます。


    OS:windows vista home premium with Service Pack 1 正規版

    BIOS:Default system BIOS

    CPU:Intel(R) core(TM)2 Duo CPU   E7200 @2.53GHz(2 CPUs).

    システムメモリ:3G

    DirectXバージョン DirectX10

    ハードディスク:500GB

    インターフェース:USB2.0*6ポート
               HDMI出力端子*2ポート
               DVI出力端子(29pin)*1ポート

    グラフィックシステム:NVIDIA GeForce 8400 GS

    ドライブ:スーパーマルチドライブ


    以上、不必要なものまで載っているかもしれませんが足りないよりは、と思い書きました。

    それでは、宜しくお願い致します。
    2009年8月25日 21:33

回答

  • 安藤@大分です。

    致命的な赤いバツで記録されているエラーで、ハードウェアに関係のありそうな
    エラーはないですか。

    あげてもらったキーワードではどうもドライバなどには関係なさそうな気がします。

    個人的に思うのは、ビデオカードの物理的な故障ではないかということです。
    別なビデオカードと交換して調べられるといいんですが。

    もしくはそのビデオカードを別なPCに付けて調べるとか。

    あとはOSの問題かどうかの切り分けとして、別なHDDを準備してそれのみを
    取り付けてOSを新規にセットアップして検証してみるとかですかね。


    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年9月7日 2:44
    2009年8月26日 8:59

すべての返信

  • 安藤@大分です。

    セーフモードで起動できるのなら、それで起動してイベントビューアをチェックしてみてください。
    ビデオカードやドライバ周りで問題がある場合、なにかエラーが記録されているかもしれません。
    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    2009年8月26日 0:00
  • ご解答ありがとうございます。


    仰られた通り、イベントビューアを見てみましたら、エラー・警告だらけでした・・・。

    これらを消せば直るのでしょうか?それと、もし消すことで改善をするのでしたら消した方等もご教授願えますでしょうか?


    質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    2009年8月26日 8:18
  • 安藤@大分です。

    これは発生したエラーなどを記録しているだけです。
    これを消したらエラーが解消されるというものではありません。

    まずはそのエラー内容をみて原因などを調べていくしかありません。
    具体的にどのようなエラーが出ているでしょうか。


    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    2009年8月26日 8:25
  • 素早いご解答有難う御座います。


    具体的にあげたいのは山々なのですが、エラーの数だけで1523イベントもありまして・・・。

    どのように挙げたらよいのか四苦八苦しています。



    当たり前ですが、アプリケーションやシステム関連です。

    一応、多かった名称を挙げていきます。


    DistributedCOM


    HttpEvent


    Service Control Manager Eventlog Provider


    WMI

    の4つあたりでしょうか。


    これでわかるかわかりませんが、宜しくお願い致します。
    2009年8月26日 8:40
  • 安藤@大分です。

    致命的な赤いバツで記録されているエラーで、ハードウェアに関係のありそうな
    エラーはないですか。

    あげてもらったキーワードではどうもドライバなどには関係なさそうな気がします。

    個人的に思うのは、ビデオカードの物理的な故障ではないかということです。
    別なビデオカードと交換して調べられるといいんですが。

    もしくはそのビデオカードを別なPCに付けて調べるとか。

    あとはOSの問題かどうかの切り分けとして、別なHDDを準備してそれのみを
    取り付けてOSを新規にセットアップして検証してみるとかですかね。


    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年9月7日 2:44
    2009年8月26日 8:59
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    安藤@大分 さん、アドバイスありがとうございます。

    兄ーた さん、その後いかがでしょうか?
    今回、安藤@大分 さんのアドバイスが参考になられたのではないかと思いましたので、ひとまず私の方で [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
    よろしければ、その後の経緯などお知らせいただけると嬉しいです (^^)

    なお、こちらの TechNet フォーラムは、IT Pro の方々による情報交換を目的としていますので、今回ご質問いただきました内容ですと、一般向けのご質問を対象としたコミュニティの Answers に投稿していただいた方が回答をいただきやすい気がします。
    http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-jp/categories


    それでは (^^)/

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 三沢健二

    2009年9月7日 2:46