トップ回答者
SMB2が大量発生

質問
-
下記の現象が発生してます。
対処方法と原因をご教授頂きたいです。
■環境
管理サーバ Windows 2000 Server
ネットワーク イントラネット内 アクティブディレクトリ
A: Windows Server 2008 SP1
B: Windows7
LANケーブル cat5
■現状
クライエントB に サーバ A上のデータ(180GB)をコピー(コピー時間 6時、速度 8MB/s)する際に、他の端末(XP、7)からのアクセスも異常に遅くなった。
ping 平均 700ms(速度 20KB/s ? )
■確認
クライエント B 端末を確認すると、ポート445で大量のSMB2が発生
以上、宜しくお願い致します。
回答
-
yoshiki.sugiyama さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの星 睦美です。帯域が十分であっても、ネットワークが遅い状況にはいろいろな要素がありますので
以下の情報を参考にyoshiki.sugiyama さんの環境にあてはめてみると、ネックとなっている部分が見えてくるのではないかと思います。(参考情報)
・Part 7 トラフィックの傾向と対策:
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const07.htmlまた質問に書かれている、SMB2に関するサポート情報がありますのでご紹介します。
(参考情報)
・Windows Server 2008 または Windows Vista を実行しているコンピューターで、admt による移行をなどのネットワーク関連の操作を実行するには、SMB 2.0 プロトコルを使用すると、パフォーマンスが低下が発生します。:
http://support.microsoft.com/kb/950836/jayoshiki.sugiyama さんの環境でSMB2 を無効化すべきかどうか、今回の質問の内容だけでは分かりませんが検証の参考にしていただければと思います。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年12月25日 2:49
- 回答としてマーク yoshiki.sugiyama 2012年12月26日 1:05
すべての返信
-
情報不足で申しわけありません。
>> 他の端末(XP、7)からのアクセスも異常に遅くなった。
>どこにつないだのでしょう。そして何が遅いのでしょう。
他の端末(XP、7)からサーバ Aにアクセスした際に、通信速度が極端に遅くなったです。
素人考えでは、ファイルサーバに複数のアクセスがあった場合、
帯域を分割してくれるのではないかと考えております。
>> クライエント B 端末を確認すると、ポート445で大量のSMB2が発生
>エラーが出ているなら内容をちゃんと書きましょう。エラーは特に出ていないです。
通信内容を確認したところ、SMB2での通信を常に実施している状態でした。
帯域を占有している原因のように感じたため、記載致しました。
-
yoshiki.sugiyama さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの星 睦美です。帯域が十分であっても、ネットワークが遅い状況にはいろいろな要素がありますので
以下の情報を参考にyoshiki.sugiyama さんの環境にあてはめてみると、ネックとなっている部分が見えてくるのではないかと思います。(参考情報)
・Part 7 トラフィックの傾向と対策:
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const07.htmlまた質問に書かれている、SMB2に関するサポート情報がありますのでご紹介します。
(参考情報)
・Windows Server 2008 または Windows Vista を実行しているコンピューターで、admt による移行をなどのネットワーク関連の操作を実行するには、SMB 2.0 プロトコルを使用すると、パフォーマンスが低下が発生します。:
http://support.microsoft.com/kb/950836/jayoshiki.sugiyama さんの環境でSMB2 を無効化すべきかどうか、今回の質問の内容だけでは分かりませんが検証の参考にしていただければと思います。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年12月25日 2:49
- 回答としてマーク yoshiki.sugiyama 2012年12月26日 1:05
-