none
SCCM 2007 SP1 更新プログラムのダウンロードと展開方法について RRS feed

  • 質問

  • kuwatakiyoharaと申します。

    更新プログラムのダウンロードと展開方法についての質問させてください。

    通常、更新プログラムのダウンロートと展開は、以下のフローで実施するかと思います。

    ◇フロー
     ・適用するパッチの選択(手動)
     ・選択したパッチのダウンロード(手動)
      ⇒ダウンロードウィザードでダウンロードの実施

     ・ダウンロードしたパッチのクライアントへの配布(手動)
      ⇒展開ウィザードで展開の実施


    上記のようにダウンロードウィザード、展開ウィザードを使用せず、
    自動でダウンロードおよび展開する方法はありますでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    2010年4月10日 20:00

回答

  • kuwatakiyoharaさん

    SundaySilenceです。

    SCCMの更新プログラムのダウンロード/配布には、確かにWSUSを経由して実行するので

    WSUSのような更新プログラムの自動承認 -> 自動配布といった機能を期待されているのではと推測しています。

    出来そうな気がすると思いますが、SCCMでWSUSの自動承認/自動配布機能を使うことは出来ず、

    kuwatakiyoharaさんのおっしゃる通り、更新プログラムの選択/ダウンロードは手動で実施し、配布は[ソフトウェアの更新] - [スケジュール]で実施(ソフトウェア配布の提供情報に該当します)となります。

    これらをすべて自動化したいとなると、更新プログラムの展開ソリューションはMSだとWSUSしかありません。

    SundaySilence

    2010年4月13日 0:24

すべての返信

  • kuwatakiyoharaさん

    SundaySilenceです。

    SCCMの更新プログラムのダウンロード/配布には、確かにWSUSを経由して実行するので

    WSUSのような更新プログラムの自動承認 -> 自動配布といった機能を期待されているのではと推測しています。

    出来そうな気がすると思いますが、SCCMでWSUSの自動承認/自動配布機能を使うことは出来ず、

    kuwatakiyoharaさんのおっしゃる通り、更新プログラムの選択/ダウンロードは手動で実施し、配布は[ソフトウェアの更新] - [スケジュール]で実施(ソフトウェア配布の提供情報に該当します)となります。

    これらをすべて自動化したいとなると、更新プログラムの展開ソリューションはMSだとWSUSしかありません。

    SundaySilence

    2010年4月13日 0:24
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    SundaySilence さん、いつもアドバイスいただき誠にありがとうございます。

    案内いただいた内容が参考になられたのではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年4月28日 5:51
    モデレータ