初歩的な質問に当たるかもしれませんが、皆様のお知恵を拝借させて頂きたく。
Windows 2003上で外部用DNSサーバを構築しようと試みています。
DNSサーバはWindows 2003提供のものを使用しています。
環境は、Windows 2003×2 (DNS, Web), Linux (Mail)といった3台構成です。
これらはルータ配下、DMZにあると想定して下さい。
ルータでアドレス変換を行うので、上記サーバにはプライベートIPのみを設定しました。
最初にDNSの設定からすべきだったのかもしれませんが、ActiveDirectoryの構成から行
いました。その際、独自ドメイン名(仮にtest.jp)をActiveDirectory構成時にも使用していま
す。そしてtest.jpゾーン(プライマリ)が出来上がりました。
外部用のゾーンこそtest.jpにしないといけないのではないか??という思いがよぎってい
ます。それを確認するためにも質問をさせて頂きました。
おそらく最終形態としては、内部用DNSから外部用DNSへ転送設定するということになる
のではないかと考えています。
しかしながら、同じゾーン名を作れない現在、どう現状打破をすれば良いのか思案してお
ります。
単純に現在作成されているtest.jpゾーンを一回削除し、ゾーンを内部用(それなりの名称)、
外部用(test.jp)を作り直せば良いだけなのかな、と思ったりもしています。
解決策(操作方法になるのかもしれませんが)等々ご教授頂ければ幸いです。
情報に曖昧な点があれば、申し訳ございません。宜しく御願い致します。