locked
ntbackup 差分エラーについて RRS feed

  • 質問

  • 初めて投稿致します。

    Windowsサーバー2003のバックアップについて。

    通常と差分の組み合わせで、スケジュール運用しています。
    月初に通常、週末に差分。を毎月繰り返して運用しています。

    先日、容量不足のため、最終の差分ファイルが失敗して、?マークつきのバックアップセットになっています。

    この状態で復帰しようとすると、エラーになり、データ復帰できなくなりました。

    最終セット番号のカタログのみ削除する方法があるか?検索していますが。
    なかなか、良い情報にたどり着きません。

    当フォーラムの有識者の皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。
    2009年2月23日 7:08

回答

  • superkomu さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    少し時間が経過したので、既に解決されているかもしれませんが・・・
    ご希望のように「最終セット番号のカタログだけ削除する方法」ではないのですが、バックアップが失敗したメディアからデータを復元する方法としては、こちらの情報が参考にならないでしょうか。

    ntbackup LTOにバックアップしたカタログ情報が取得できない
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2003ja/thread/666b8a3a-bee9-449b-8686-881f3bcf3e73

    回答チェックのついている質問者のtyuntyun さんの投稿に、メディアカタログを改めて作成してみるという方法が記載されています。(ひとつ前の私の投稿も、もしかしたら参考になるかもしれないので、よろしければご一読ください)

    ※tyuntyun さんが投稿してくださった内容については、↓こちらの技術情報の「注」欄にも記載がありましたので、ご参考までに。
    カタログを更新する http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc781577.aspx

    ただ、superkomu さんバックアップに使用されているメディアや、復元しようとした際に出力されるエラーがわからなかったので、外しているかもしれません。その場合はごめんなさい。
    ご参考となれば幸いです!


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月9日 9:28

すべての返信

  • superkomu さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    少し時間が経過したので、既に解決されているかもしれませんが・・・
    ご希望のように「最終セット番号のカタログだけ削除する方法」ではないのですが、バックアップが失敗したメディアからデータを復元する方法としては、こちらの情報が参考にならないでしょうか。

    ntbackup LTOにバックアップしたカタログ情報が取得できない
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2003ja/thread/666b8a3a-bee9-449b-8686-881f3bcf3e73

    回答チェックのついている質問者のtyuntyun さんの投稿に、メディアカタログを改めて作成してみるという方法が記載されています。(ひとつ前の私の投稿も、もしかしたら参考になるかもしれないので、よろしければご一読ください)

    ※tyuntyun さんが投稿してくださった内容については、↓こちらの技術情報の「注」欄にも記載がありましたので、ご参考までに。
    カタログを更新する http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc781577.aspx

    ただ、superkomu さんバックアップに使用されているメディアや、復元しようとした際に出力されるエラーがわからなかったので、外しているかもしれません。その場合はごめんなさい。
    ご参考となれば幸いです!


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月9日 9:28
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

    superkomu さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
    本件、その後いかがでしょうか?弊社 鈴木のフォローは(若干遅かったですが)お役に立ちましたでしょうか?
    大変勝手ながら、鈴木の投稿を「回答としてマーク」させていただきましたが、
    superkomu さんが実際にお試しになった方法などをご紹介いただけると、同じ問題をお持ちの方の参考になると
    思いますので、お暇がありましたらぜひお願いします。

    それでは、またTechNetフォーラムをご利用ください!おまちしてます。
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 大久保 直美
    2009年3月26日 4:36