質問者
スクリーンセーバーの「再開時にログイン画面に戻る」にチェックを入れて稼動させた場合のネットワーク接続遮断について

質問
-
社内の複数台のPCで、離籍時のセキュリティー対応として、
スクリーンセーバーの「再開時にログイン画面に戻る」にチェックを入れて稼動する運用に切り替えようとしています。
何台かのPCでテストをしたのですが、ネットワーク接続が遮断されるためネットワーク上のデータベースに接続するアプリケーションでエラーが発生すると報告を受けました。
そこで下記の内容について教えてほしいのですが、
【質問1】
スクリーンセーバーが稼動した状態でスタッフが戻ってきてマウスを動かし、ログイン画面が表示されている状態と
Windowsキー+Lキーを押してログイン画面を表示させた状態は同じ状態なのでしょうか?
【質問2】
ログイン画面に戻った状態では、ネットワーク接続は遮断状態になるのでしょうか?
【質問3】
質問2で、もしネットワーク遮断状態になる場合、ログイン画面になってもネットワーク接続を維持させる方法は
あるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方が見えましたらアドバイスをお願い致します。
2019年2月27日 5:12
すべての返信
-
アドバイスを有難うございます。
私は社内で社内向けのソフトウェア開発をメインにIT関係全般を担当しているものです。と、言ってもネットワーク,セキュリティ面に非常に弱いです。
Hebikuzure aka Murachi Akiraさんがコメントして頂いている「ネットワーク上のデータベースに接続するアプリケーション」のセッションが切断されていると言う状態なのですが、アプリケーションの開発元が私なのです。
お恥ずかしい話ですが、その開発元の私が理解できていない状態の為に、このフォーラムに質問させて頂いた次第です。
皆さんに頂いたアドバイスを1つずつ確認していこうと思っています。
すいませんが、ユーザーのログオンセッションがアクティブ(ログオン状態)になっているかどうかを見る場所(レジストリ内とか)は無いでしょうか?
2019年2月28日 3:16 -
チャブーンです。
横から失礼しますが、「OSの挙動状況がわからない」というのであれば、一般的には動作上のデバッグ(ここでは追跡の意味)をすればよい、と思います。
おっしゃるような、状態遷移をあらわすレジストリ値は存在しませんので、OS動作をトレースするようなツールを使うといいと思います。したにある「プロセスモニター」などが役立つと思います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/processmonitor.aspx
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
2019年2月28日 10:20