locked
ボリュームライセンスPCの展開とライセンス管理 RRS feed

  • 質問

  • 3点質問願います。

    ボリュームライセンスでマスターHDDを作成(sysprep)しHDDコピー後横展開しています。

    それぞれのPCで同じアカウントでログインしSIDが異なることPIDが同一であることを確認しながらライセンス違反とならないよう気をつけています。

    もちろんPC数分のライセンスを購入しています。

    念のため確認ですが上記までの確認でライセンス管理の面では問題ありませんでしょうか

    また、現在ライセンス認証をPC毎に行っていますがこれをマスターHDDで行ってしまいその後横展開時の認証を省くといった

    手順を踏んでも宜しいのでしょうか

    最後になりますが、マスターHDDの構成を度々変更するのですがSkipRearmを、例えば1000等に設定しておけば

    ソフトウェアの更新後の作業はコマンドプロンプトでsysprepの実行を行うのみでも問題ないでしょうか

    (ちなみにSkipRearmの数字を1000にしても100にしてもslmgr -dlvでのWindowsの猶予期限リセット可能回数残りは3回になりますが

    何度sysprepしても数が減らないので裏ではSkipRearmの値が効いているのでしょうか?)

    以上宜しくお願いします。

    2013年2月15日 8:56

回答

  • クライアント OS のボリュームライセンスの、ライセンス数の管理は信頼ベースでユーザーに一任されていると思います。なので、取得ライセンス数以上の利用が無いよう利用者で管理すれば良いはずですね。

    ライセンス認証に関しては、KMS 認証にすれば個々のPCでの操作が無くなりよいかと思いますが、MAK 認証が必要なのでしょうか。


    hebikuzure

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2013年2月22日 1:00
    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年2月27日 5:50
    2013年2月15日 15:18

すべての返信

  • クライアント OS のボリュームライセンスの、ライセンス数の管理は信頼ベースでユーザーに一任されていると思います。なので、取得ライセンス数以上の利用が無いよう利用者で管理すれば良いはずですね。

    ライセンス認証に関しては、KMS 認証にすれば個々のPCでの操作が無くなりよいかと思いますが、MAK 認証が必要なのでしょうか。


    hebikuzure

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2013年2月22日 1:00
    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年2月27日 5:50
    2013年2月15日 15:18
  • ご回答頂き有難うございます。

    MAK キーにて購入している為、KMS認証では難しいと考えています。

    同一のPIDで認証しているので間違いないとは思いますが、

    ライセンス認証をsysprep前・後で行う場合差異がないかと、ふと心配になりました。

    2013年2月18日 8:18
  • pkasys さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    ライセンスとボリューム ライセンス認証のページがありますので、参考までにご紹介させていただきます。

    TechNet ライブラリにボリュームアクティベーションに関しての詳しい内容がありますので、こちらもご覧いただければと思います。

    Localized Content (英語)

    Volume activation deployment guide から Japanese (日本語)をクリックして翻訳されたドキュメントをダウンロードできます。

    それでは、今後ともTechNet フォーラムをお役立てください。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2013年2月27日 5:56