locked
UAC有効時の管理者として実行について RRS feed

  • 質問

  • ユーザアカウント制御を有効化していた場合でもhtaファイルは実行可能(続行するにはあなたの許可が必要です等の

    ポップアップ表示なし)ですが、起動時にユーザアカウント等を変更する際に表示されるポップアップを表示させたいと

    考えています。

    cmd.exe等は”管理者として実行”を行えばポップアップ表示されるので、htaファイルで同様の処理を行おうとしましたが、

    ”管理者として実行”が行えません。

     

    ”管理者として実行”を行えるファイルの種類を増やす事は可能でしょうか?

    ご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。

     

     

     

     

    2008年3月21日 6:33

回答

  • 回答ありがとうございます。

     

    私の方でも調査していたのですが、下記サイトの「power toy ツール」を使用すれば可能のようでした。

      → http://barca.daa.jp/archives/2007/05/-vista-tips-9-toy-uac.php

    ※インストールが必要ということで今回は見送ろうと考えています。

     

    その他の方法として、ファイルの種類を増やすのとは少し異なりますが、HTAファイルを起動させるバッチを

    作成し、バッチを管理者として実行(常に管理者として実行させるのであれば、バッチショートカットのプロパティにて

    設定)させることにより実現できました。

     

    ただ、HTAファイル自体を「管理者として実行」させるのではないので、本来実現したい事とは異なります。

    実現させる為のツールのインストールが不要かつ、HTAファイル自体に「管理者として実行」を行う方法について

    情報をお持ちの方は引き続きご教授下さい。

    よろしくお願いします。

    2008年3月27日 0:12

すべての返信

  • 尚史 さん、こんにちは。

    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    「管理者として実行」を行えるファイルの種類を増やす方法がないか、

    私の方でも調べてみたのですが、

    情報が見つかりませんでした・・・

    お力になれず、ごめんなさい!!

     

    どなたか、情報をお持ちの方、

    もしくは実現する方法についてアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、

    ぜひ情報をお寄せ下さい!

     

    よろしくお願いします。

     

    2008年3月26日 9:28
  • 回答ありがとうございます。

     

    私の方でも調査していたのですが、下記サイトの「power toy ツール」を使用すれば可能のようでした。

      → http://barca.daa.jp/archives/2007/05/-vista-tips-9-toy-uac.php

    ※インストールが必要ということで今回は見送ろうと考えています。

     

    その他の方法として、ファイルの種類を増やすのとは少し異なりますが、HTAファイルを起動させるバッチを

    作成し、バッチを管理者として実行(常に管理者として実行させるのであれば、バッチショートカットのプロパティにて

    設定)させることにより実現できました。

     

    ただ、HTAファイル自体を「管理者として実行」させるのではないので、本来実現したい事とは異なります。

    実現させる為のツールのインストールが不要かつ、HTAファイル自体に「管理者として実行」を行う方法について

    情報をお持ちの方は引き続きご教授下さい。

    よろしくお願いします。

    2008年3月27日 0:12
  • 尚史 さん、こんにちは。

    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    貴重な情報をご投稿いただき、ありがとうございました!

    こちらの情報を、他の方にも活用していただきたいと思い、

    勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    (質問者ご本人への回答チェックですので、変則的ではありますが、大変貴重な情報だと思いましたので)

     

    尚史 さんはチェックの解除ができますので、もし不適切でしたら修正をお願いします。

    また、回答チェックはスレッドの終了を意味するものではありませんので、

    引き続き情報がありましたら、遠慮なくご投稿くださいね!

     

    これからもForumをよろしくお願いします。

    2008年8月22日 4:44