トップ回答者
Windows Server 2012 R2にてリモートデスクトップ接続不可の解決策をご教示ください。

質問
-
WindowsServer2012R2のWORKGROUP環境で、リモートデスクトップサービスを構成しております。
RDS CAL(接続ユーザー数)を10ライセンス購入し、ライセンスマネージャーにインストールしました。
ちなみに、手順は下記を参考にしております。
http://www.dell.com/support/Article/jp/ja/jpbsd1/SLN296974/JA
毎回発生するわけではありませんが、
リモートデスクトップ接続の際、ログインプロンプトの画面までは表示されるのですが、
マウスもキーボードも反応しない状態に陥ります。
DELLサーバのため、iDracを使用して仮想コンソールからログインを試すと、
通常通りにログインすることが可能です。
ですので、リモートデスクトップ関連で何かおかしいのかなという印象です。
イベントビューアーを見ても、それらしいメッセージも表示されておらず、
WindowsのCPUやメモリが異常に高いわけでもありません。
原因が分からず、解決策もない状態です。
同じような状況に陥った方、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
回答
-
ワークグループ環境にリモートデスクトップサービスを展開する方法について、Microsoft からは「Windows Server 2012 リモート デスクトップ環境の構成について」(https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2012/12/27/windows-server-2012/)という記事が公開されています。
この中でクライアント側で利用する .rdp ファイルについても言及があります。現在利用されている .rdp ファイルと相違があれば、変更してみるなど検証されると良いかもしれません(RemoteApp 用なのでそれに関する部分を除いて考えてください)。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年2月3日 0:04
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年2月6日 2:44
すべての返信
-
やきです。
リモートデスクトップが、つながるけれど極端にパフォーマンスが悪かったり、途中で切断されるといったケースの解決案として、SNP機能の無効化があります。クライアント、サーバー、および仮想マシンなら仮想マシンのホストにも段階的に試してみてはどうでしょうか。
■ SNP機能を無効化してみる
予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack をご存知ですか?
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2010/03/22/scalable-networking-pack/そのほか、NICのデバイスのプロパティにある「XXX Offload」といった機能を切ることで改善が見られたというもよく聞きます。
「リモートデスクトップ SNP」や「リモートデスクトップ Offload」で検索すると、いろいろ見つかると思います。
以上、参考まで。
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2016年12月26日 0:01
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年1月6日 1:41
- 回答としてマークされていない MSque 2017年2月2日 1:05
- 回答の候補の設定解除 MSque 2017年2月2日 1:05
-
ワークグループ環境にリモートデスクトップサービスを展開する方法について、Microsoft からは「Windows Server 2012 リモート デスクトップ環境の構成について」(https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2012/12/27/windows-server-2012/)という記事が公開されています。
この中でクライアント側で利用する .rdp ファイルについても言及があります。現在利用されている .rdp ファイルと相違があれば、変更してみるなど検証されると良いかもしれません(RemoteApp 用なのでそれに関する部分を除いて考えてください)。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年2月3日 0:04
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年2月6日 2:44
-
hebikuzure様
MSqueです。
ご回答ありがとうございます。
> この中でクライアント側で利用する .rdp ファイルについても言及があります。
> 現在利用されている .rdp ファイルと相違があれば、変更してみるなど検証されると良いかもしれません
> (RemoteApp 用なのでそれに関する部分を除いて考えてください)。
現象が発生した際に、.rdp ファイルを変更して接続できるか確認するということでしょうか?
本現象は何がきっかけで発生するか不明のため、なかなか検証することが出来ません。
ですので、もし発生した場合、確認してみたいと思います。
その他に確認すべき項目があれば、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。