none
DNS マネージャで一部レコードが見えたり、消えたりする RRS feed

  • 質問

  • DNS マネージャ内で、A レコードを入力したり、または削除していないのに、ランダムに表示されたり消えたりする場合があります。

    下記のURLに似たような事例ですが、WINS に問い合わせるような設定はしていません。

    http://support.microsoft.com/kb/171998/ja

    ・DNSは3台

    ・3台ともゾーン設定は行っている。

    ー経緯ー

    ①DNSに登録されていたAレコード登録されていることを確認

    ②数時間後確認すると登録されていたAレコードが消えていた

    ③次の日確認すると登録されていたAレコードが登録されていた(タイムスタンプは最新)

    原因はわかりますでしょうか。お願い致します。

     

     

    2011年11月2日 8:13

回答

  • 基本的な動作として、Aレコードを手動登録した場合は、デフォルトの状態ではタイムスタンプは付与されません。

    動的登録されたAレコードにはタイムスタンプが付与されます。

    その際に、エージングと清掃の設定を行っている場合はデフォルトでは14日以降に清掃プロセスが働いた時点で削除されます。

    よって、自動的にレコードが削除されるということはありえないはずです。

    ですので、Chukiさんが述べられているようにレコードが本当に削除されているのかを調査する必要があると思われます。

    もしかしたら、単に表示の問題だけなのかもしれませんね(それはそれで問題ですが)

    もし、削除されていると思われるレコードを発見した場合、本当に削除されているのかを判別するためにnslookupなどで調査するのもいいかもしれません。更に実際にクエリを投げてみるなど・・・

    更に、消えてほしくないレコードならば動的登録はせずに手動登録をして(タイムスタンプは付与しない)運用すればいいのではないでしょうか?

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2011年12月1日 10:13
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:24
    2011年11月8日 2:01
    モデレータ
  • 発生頻度はどの程度でしょうか?

    ご確認ですが、「ゾーンエージングと清掃のプロパティ」でやたら短い時間を設定されたりはしていませんか?

    「ゾーンのエージングと清掃のプロパティを設定する」
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc754639.aspx

     

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:23
    2011年11月4日 2:20
    モデレータ
  • この辺りの動作は、英語ですが以下の記事が参考になりませんでしょうか?
    まずは、記事に従ってレコードを監査し、レコード自体が何によって追加・削除されているのかを調査されてみてはいかがでしょうか。

    "Tracking DNS Record Deletion - Microsoft Enterprise Networking Team - Site Home - TechNet Blogs"
    http://blogs.technet.com/b/networking/archive/2011/08/17/tracking-dns-record-deletion.aspx

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2011年12月1日 10:13
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:24
    2011年11月4日 5:02
    モデレータ
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    Chuki さん、ABE NAOKI さん
    いつも参考になるアドバイスをしていただき、ありがとうございます。


    kouji432000 さん
    最後に投稿されてから少し経ちましたが、その後ご希望の動作は実現できましたでしょうか?
    kouji432000 さんさんのその後の状況が気になりますが、Chuki さんと ABE NAOKI さんからのアドバイスがトラブルシューティングの参考になったのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。


    今後とも TechNet フォーラムをよろしくお願いいたします。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢

    • 回答としてマーク kouji432000 2011年12月2日 1:47
    2011年12月2日 1:23

すべての返信

  • 発生頻度はどの程度でしょうか?

    ご確認ですが、「ゾーンエージングと清掃のプロパティ」でやたら短い時間を設定されたりはしていませんか?

    「ゾーンのエージングと清掃のプロパティを設定する」
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc754639.aspx

     

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:23
    2011年11月4日 2:20
    モデレータ
  • Chuki様

    ご回答ありがとうございます。

    発生頻度はほぼ毎日ですが、起こらない時は全くおこりません。

    ゾーンのエージングと清掃は設定しておりません。

    コンピュータオブジェクトを削除したりする場合に起きたりしますか?

    現在も現象変わらず、一部のクライアント(Aレコード)が見えない状況です。

    (削除はしておりません)

     

    2011年11月4日 2:28
  • 清掃を設定して登録と削除を確認したことはありますが、不具合としては私は遭遇したことがありません。

    ところで、以下はどんな目的で行っている作業でしょうか?

    >コンピュータオブジェクトを削除したりする場合に起きたりしますか?

    2011年11月4日 3:55
    モデレータ
  • Chuki様

    ご返信ありがとうございます。

    >ところで、以下はどんな目的で行っている作業でしょうか?

    >コンピュータオブジェクトを削除したりする場合に起きたりしますか?

    ⇒コンピュータオブジェクトを削除は行っていませんが、可能性として起因しているか知りたっかただけでございます。

    再度、確認したところ やはり清掃設定を登録していませんでした。

    数時間前に登録されていたAレコードが見えなくなり、数時間後には復活していると言う状態ですので、

    現状原因が不明な状態です。

    対象端末がドメインから抜けてた場合はDNSレコードから消える(削除)されたりするのでしょうか?

     

     

    2011年11月4日 4:38
  • この辺りの動作は、英語ですが以下の記事が参考になりませんでしょうか?
    まずは、記事に従ってレコードを監査し、レコード自体が何によって追加・削除されているのかを調査されてみてはいかがでしょうか。

    "Tracking DNS Record Deletion - Microsoft Enterprise Networking Team - Site Home - TechNet Blogs"
    http://blogs.technet.com/b/networking/archive/2011/08/17/tracking-dns-record-deletion.aspx

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2011年12月1日 10:13
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:24
    2011年11月4日 5:02
    モデレータ
  • 基本的な動作として、Aレコードを手動登録した場合は、デフォルトの状態ではタイムスタンプは付与されません。

    動的登録されたAレコードにはタイムスタンプが付与されます。

    その際に、エージングと清掃の設定を行っている場合はデフォルトでは14日以降に清掃プロセスが働いた時点で削除されます。

    よって、自動的にレコードが削除されるということはありえないはずです。

    ですので、Chukiさんが述べられているようにレコードが本当に削除されているのかを調査する必要があると思われます。

    もしかしたら、単に表示の問題だけなのかもしれませんね(それはそれで問題ですが)

    もし、削除されていると思われるレコードを発見した場合、本当に削除されているのかを判別するためにnslookupなどで調査するのもいいかもしれません。更に実際にクエリを投げてみるなど・・・

    更に、消えてほしくないレコードならば動的登録はせずに手動登録をして(タイムスタンプは付与しない)運用すればいいのではないでしょうか?

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2011年12月1日 10:13
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月2日 1:24
    2011年11月8日 2:01
    モデレータ
  • ABE NAOKI様

    投稿ありがとうございます。

    >>自動的にレコードが削除されるということはありえないはずです。>>

    確かに自動的に削除はありえないですよね。

    単に表示の問題のような気もするのですが、昨日登録されていたレコードが本日調査したら消えていました。

    変わりに、昨日表示されていなかったDNSレコードが表示されていました。

    まったく、謎です。

    nslookupでは表示されているレコードは問題なく、名前が引けました!!

    >>動的登録はせずに手動登録>>

    お客様環境なので、手動登録は難しい感じです。

    一応、ADが3台で統合されているのですが、各サーバではDNSが見えたり、見えなかったりする

    現象は以前からも起きていました。

    自分でも、引き続き調査いたしますが、分かる範囲で何かお知恵があれば拝借したいです。

    2011年11月14日 9:18
  • Chuki様

    ご投稿/ご返信ありがとうございます。

    上記の方法で調査していますが、未だ解明できていない状態です。

    各クライアントがドメインから上手く抜けていない可能性もありますよね。

    引き続き調査いたします。

    2011年11月14日 9:20
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    Chuki さん、ABE NAOKI さん
    いつも参考になるアドバイスをしていただき、ありがとうございます。


    kouji432000 さん
    最後に投稿されてから少し経ちましたが、その後ご希望の動作は実現できましたでしょうか?
    kouji432000 さんさんのその後の状況が気になりますが、Chuki さんと ABE NAOKI さんからのアドバイスがトラブルシューティングの参考になったのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。


    今後とも TechNet フォーラムをよろしくお願いいたします。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢

    • 回答としてマーク kouji432000 2011年12月2日 1:47
    2011年12月2日 1:23
  • フォーラム オペレーター 田中夢様

    お世話になります。

    下記、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

    現状、解決が出来ないため、MSインシデント(有料サポート)を利用することになりました。

    現在はデバックログを取得し解析中です。

    以上になりますが、本件クローズでお願い致します。

    ありがとうございました。

    2011年12月2日 1:50