トップ回答者
IIS7自己署名入り証明書の有効期間について

質問
回答
-
直接の回答ではなく、代案ですが・・・
> Windwos2008+IIS7を利用しています。
Windows Server 2008 を使用しているのでしたら、Active Direcory 証明書サービスを
利用してサーバー証明書を発行してはいかがですか?CA 証明書もインストールすれば「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があ
ります。」という、例のわずらわしい警告メッセージも出なくなります。(AD ドメイ
ンサービスと連携したエンタープライズ環境であれば CA 証明書は自動配布されます)Active Direcory 証明書サービスを利用してのサーバー証明書取得の手順は、以下のペ
ージが参考になると思います。HTTPS メッセージング用のサーバー証明書を取得する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731370(WS.10).aspx- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年1月21日 9:22
-
ただ、証明書の有効期間が1年間になっているため、期間を伸ばす方法を探しています。
有効期限 (Not After、Valid To) を書き換える方法を私は知らないので・・・
(step 1) 有効期限を数年先に設定したオレオレ証明書を作る。
(step 2) 今埋め込んである (有効期限が一年先程度で切れる) オレオレ証明書を web サイトから取り外す。
(step 3) step 1で作ったオレオレ証明書を web サイトに埋め込む。
でいかがでしょう。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年1月21日 9:23
すべての返信
-
直接の回答ではなく、代案ですが・・・
> Windwos2008+IIS7を利用しています。
Windows Server 2008 を使用しているのでしたら、Active Direcory 証明書サービスを
利用してサーバー証明書を発行してはいかがですか?CA 証明書もインストールすれば「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があ
ります。」という、例のわずらわしい警告メッセージも出なくなります。(AD ドメイ
ンサービスと連携したエンタープライズ環境であれば CA 証明書は自動配布されます)Active Direcory 証明書サービスを利用してのサーバー証明書取得の手順は、以下のペ
ージが参考になると思います。HTTPS メッセージング用のサーバー証明書を取得する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731370(WS.10).aspx- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年1月21日 9:22
-
ただ、証明書の有効期間が1年間になっているため、期間を伸ばす方法を探しています。
有効期限 (Not After、Valid To) を書き換える方法を私は知らないので・・・
(step 1) 有効期限を数年先に設定したオレオレ証明書を作る。
(step 2) 今埋め込んである (有効期限が一年先程度で切れる) オレオレ証明書を web サイトから取り外す。
(step 3) step 1で作ったオレオレ証明書を web サイトに埋め込む。
でいかがでしょう。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年1月21日 9:23
-
> この方法ですが、Windows2000が管理しているADで、このWindows Server
> 2008はなんの役目も割り当てていないのですが、問題ないでしょうか?スタンドアロン CA で役割追加すれば影響はなさそうな気はしますが、保証の
限りではありません。管理者の方に確認していただくほかないと思います。Windows Server 2000 にも Active Direcory 証明書サービスはあるので、
それを利用できませんか?もし、証明書サービスをインストール済みなら、先に紹介した Web に書いて
ある手順でサーバー証明書を取得できるはずです。ただし、Windows Server 2000 の場合、有効期間の変更は簡単ではない
ようです。Windows Server 2003 または Windows 2000 Server 証明機関により発行
される証明書の有効期限を変更する方法
http://support.microsoft.com/kb/254632/ja -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
SurferOnWww さん、0gata さん、アドバイスありがとうございます。
案内いただいた内容は参考になる情報と思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
よろしければ、その後 kz69com さんの方で、実際に行われた方法などをお知らせいただければと思います。
それでは、これからも皆様の情報交換の場として、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二