locked
DISMでCompress:maxオプションを指定して取得したイメージファイルが圧縮されない RRS feed

  • 質問

  • DISMで「Compress:max」オプションをつけてイメージの取得を行った場合と、「Compres:fast」オプションをつけてイメージを取得した場合とではイメージファイル「~.wim」のサイズがまったく同一であり、Compressオプションにより圧縮ができていないように見えます。

    イメージファイルのサイズが圧縮されない原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか。

    【参考】

    以下に実際に実行したコマンドを記載いたします。

    ・Dism /Capture-Image /ImageFile:F:\DISM\capture.wim /CaptureDir:D:\ /Name:"C-Drive" /Compress:max

    ・Dism /Capture-Image /ImageFile:F:\DISM\capture.wim /CaptureDir:D:\ /Name:"C-Drive" /Compress:fast

    2015年10月22日 7:03

回答

  • oooohです。

    >8MB

    8GBの間違いでしょうか。

    OSにインストールされているプログラム/ドライバーに依存しますので

    標準サイズというものは存在しません。

    ちなみに、

    VL版クリーンインストールWindows8.1+WindowsUpdate適用+最小限標準ドライバ適用で

    標準(fast)で取得した場合、大体6GB強です。

    Office(+WindowsUpdate)を入れて約8GB位です。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年11月4日 2:08
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年11月16日 4:48
    2015年10月29日 0:22

すべての返信

  • oooohです。

    拡張子がesdじゃないから、ですかね?

    DISM イメージ管理のコマンド ライン オプション

    より高度な最適化


    • 編集済み ooooh 2015年10月26日 5:59 リンク先の追加
    2015年10月26日 5:51
  • oooohさん

    ご回答ありがとうございます。

    > 拡張子がesdじゃないから、ですかね?

    こちら確認してみましたところ、取得したイメージファイルのサイズにさほど変化はありませんでした。
    (むしろ少しサイズが増えました)

    なので、拡張子の問題ではないようです。

    2015年10月26日 7:11
  • oooohです。

    リンク先にもありますが、既存のイメージファイルに上書きすると

    圧縮オプションが適用されないようですが、それでもなさそうですか?

    2015年10月26日 7:54
  • oooohさん

    > リンク先にもありますが、既存のイメージファイルに上書きすると

    > 圧縮オプションが適用されないようですが、それでもなさそうですか?

    イメージの保存先は常に空フォルダ―としていますので可能性はなさそうです。

    > 拡張子がesdじゃないから、ですかね?

    Capture-Imageで取得したwimファイルをExport-imageでesdファイルに圧縮したものが

    Apply-Imageで他のPCに展開できるかどうかを評価してみます。

    2015年10月27日 0:42
  • oooohです。

    sakaki000様の場合はまったく違いがなかったとのことですが、

    こちらの中の人のブログ(英語です)によると

    fastとmaxには結果のサイズに大きな違いが無いようですので、

    データの在り様によっては恩恵を受けられないのかもしれません。

    圧縮機能自体が動作しているかどうかについては

    /compress:noneとの比較をしてみれば分かりそうです。

    2015年10月27日 1:36
  • ooooh様

    /compress:noneと/compress:maxを比較してみたところ、100MBほど縮小されていました。

    なので、圧縮は正常に行われているようです。

    私がWindows8.1のイメージを取得した結果、イメージファイルの大きさは8MBほどになったのですが、

    それが標準のサイズなのでしょうか。

    それとも、やはり圧縮されていない/ゴミファイルが残っている等の原因があり、サイズが大きくなっているのでしょうか?

    ご存知であればご回答いただければと思います。

    2015年10月28日 10:04
  • oooohです。

    >8MB

    8GBの間違いでしょうか。

    OSにインストールされているプログラム/ドライバーに依存しますので

    標準サイズというものは存在しません。

    ちなみに、

    VL版クリーンインストールWindows8.1+WindowsUpdate適用+最小限標準ドライバ適用で

    標準(fast)で取得した場合、大体6GB強です。

    Office(+WindowsUpdate)を入れて約8GB位です。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年11月4日 2:08
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年11月16日 4:48
    2015年10月29日 0:22
  • ooooh様

    > VL版クリーンインストールWindows8.1+WindowsUpdate適用+最小限標準ドライバ適用で

    > 標準(fast)で取得した場合、大体6GB強です。

    > Office(+WindowsUpdate)を入れて約8GB位です。

    なるほど。。。

    ではこれ以上の圧縮は望めなさそうですね。。。

    なんとかDVD1枚に収めようと思ったのですが断念して、別の方法を模索します。

    ここまでのご回答ありがとうございました。

    2015年11月2日 11:47
  • oooohです。

    >なんとかDVD1枚に収めようと思ったのですが

    ああ、なるほど。

    勿論ドライブが対応していればですが、

    片面2層なら約8.5GBまでいけませんか?

    1枚買って試してみるのも手かもしれません。

    ・・・それとも既に試してますかね。

    2015年11月6日 6:48