トップ回答者
Outlook2010 「予定表の共有」がグレーアウトしてクリックできない

質問
回答
-
自己解決しました!
たいへんお騒がせいたしました。
根本的な原因についての詳細は不明ですが、復旧する手段がみつかりました。
取り纏めますと・・・
利用環境は、Mail-Server=Exchange2010 、Client=Outlook2010 、MAPIにて利用している環境。
OWAでは予定表の共有ボタンがアクティブなので利用できますが、Outlook上だと、非アクティブ(グレーアウト)していて利用できません。
ドメイン参加ユーザで、PCはIS部門でキッティングされ、利用者がドメインアカウントにて初回ログインすれば業務で利用できるよう、MS-Officeや、各種ソフトウェアが導入・設定済のPC。
キャッシュを使わない設定に変更したり、Outlookのプロファイル再作成を試すが非アクティブのまま。
OWAでは利用可能(アクティブ)なのと、他の方法で予定表の共有が出来ているので文献や、ネット上で検索・調査するが、見当たらず。
普段 業務にて利用している端末なので MS-Officeの入れ替え 等の大掛かりな対応はできない状況でしたが、利用者の休暇中を利用して調査・復旧作業にあたらせてもらい次の手順で復旧しました。
①ドメイン参加している状態で「予定表の共有」が非アクティブなので、端末ローカルユーザを作成しログインを実施(Windowsユーザプロファイルを作成)。
②コンパネより、Outlook2010 のプロファイル作成後、Outlook2010を起動させる。
③Outlook2010起動後、予定表を表示させ「予定表の共有」アイコンを確認 → アクティブ状態
④障害発生している ドメインユーザプロファイルを削除後、再度ドメインユーザアカウントでログイン(Windowsユーザプロファイル再作成)
⑤コンパネよりOutlook2010プロファイルを作成後、Outlook2010を起動させ確認すると、「予定表の共有」がアクティブとなっていることを確認。
Windowsユーザプロファイルを作成時に既に導入済のMS-Office関連設定情報の一部(レジストリ? ファイル?)に障害があり、「予定表の共有」が非アクティブ(グレーアウト)していた模様。実際に試しておりませんが、MS-Officeの入れ替え(アンインストール/再インストール)でも復旧するのではないかと思われます。
以上、取り急ぎご報告まで...
- 回答としてマーク 未熟者のため_ご教授願います 2012年9月3日 4:35
2012年9月3日 4:33
すべての返信
-
未熟者のため_ご教授願います さん、こんにちは。
もしかしたら、私の勘違いかもしれませんが、「IMAP」での接続では予定表の共有はできないんじゃないでしょうか? プロトコルとして、「MAPI」だけが他のユーザーとの予定表共有が可能となっていた気がします。下記のURLにある、「Microsoft Exchange Server アカウント」というのが「MAPI」での接続を指していたはずです。「IMAP」での利用だと、空き時間情報をインターネット上に公開する形での予定表共有になるのではないでしょうか。
■他のユーザーと Outlook 予定表を共有する
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA010354420.aspx
以上、参考になればよいのですが…2012年8月13日 14:26 -
ご指摘 ありがとうございました。
投稿しておきながら、忙しさにかまけて確認を失念していたため、アドバイスいただいた内容を本日 確認させていただきました。
申し訳ございませんでした。 入力内容が誤植でした。
利用環境は、Mail-Server=Exchange2010 、Client=Outlook2010 、MAPIにて利用している環境です。
OWAでは予定表の共有ボタンがアクティブなので利用できますが、Outlook上だと、非アクティブ(グレーアウト)していて利用できません。
また、他の方々はアクティブなので利用できる環境です。 自分だけが利用できていない状況です。
色々調べたのですが、皆目見当がつかず、困っているのですが、OWAで回避している状況です。
原因、復旧手段をご教授いただければ幸甚です。
2012年8月20日 2:46 -
別の方法でも操作はできないということでしょうか。例えば、次のような操作であれば、予定表の共有と同等の操作が可能かと思います。これができないようであれば、権限的に何かおかしな部分があるとか、グループポリシーで制御されてしまっているとか、単純に解決できない問題となっているような気もします。
【Outlook 2010での予定表共有の代替操作】
①ナビゲーションウインドウの「予定表」アイコンをクリック(もしくは、Ctrl+2)
②自分の「予定表」を右クリックして「プロパティ」を表示
③「アクセス権」タブを開いて直接権限を設定- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年8月27日 7:22
2012年8月21日 5:27 -
Kenichi UENO さま
度重なるアドバイス ありがとうございます。
ご連絡いただきました手順にてアクセス権タブを表示し、公開したい相手へのアクセス権付与は可能で、実際に他の方々と共有は出来ております。
唯一不可能なのが、招待状メールを送信しての共有方法が出来ない(予定表の共有アイコンのみ非アクティブ)状態です。
OWAでは予定表の共有アイコンがアクティブなので招待状メールを送信することが可能となっております。
このような状態のOutlookクライアントが会社内に 「ちらほら」 出没しており、修正(復旧)したくても何が原因なのか良く解からない状況です。
既に業務で使用しているPCのため、Officeのクリーンインストール(レジストリの残骸をも削除する再インストール)も出来ず困っております。
「予定表の共有」アイコン の アクティブ/非アクティブ を制御している部分は何でしょう?
その部分を他の正常なPCと比較できれば! とも考えておりますが、制御している部分が判らず困っております。
何か情報がございましたら、ご教授願います。
2012年8月28日 4:18 -
自己解決しました!
たいへんお騒がせいたしました。
根本的な原因についての詳細は不明ですが、復旧する手段がみつかりました。
取り纏めますと・・・
利用環境は、Mail-Server=Exchange2010 、Client=Outlook2010 、MAPIにて利用している環境。
OWAでは予定表の共有ボタンがアクティブなので利用できますが、Outlook上だと、非アクティブ(グレーアウト)していて利用できません。
ドメイン参加ユーザで、PCはIS部門でキッティングされ、利用者がドメインアカウントにて初回ログインすれば業務で利用できるよう、MS-Officeや、各種ソフトウェアが導入・設定済のPC。
キャッシュを使わない設定に変更したり、Outlookのプロファイル再作成を試すが非アクティブのまま。
OWAでは利用可能(アクティブ)なのと、他の方法で予定表の共有が出来ているので文献や、ネット上で検索・調査するが、見当たらず。
普段 業務にて利用している端末なので MS-Officeの入れ替え 等の大掛かりな対応はできない状況でしたが、利用者の休暇中を利用して調査・復旧作業にあたらせてもらい次の手順で復旧しました。
①ドメイン参加している状態で「予定表の共有」が非アクティブなので、端末ローカルユーザを作成しログインを実施(Windowsユーザプロファイルを作成)。
②コンパネより、Outlook2010 のプロファイル作成後、Outlook2010を起動させる。
③Outlook2010起動後、予定表を表示させ「予定表の共有」アイコンを確認 → アクティブ状態
④障害発生している ドメインユーザプロファイルを削除後、再度ドメインユーザアカウントでログイン(Windowsユーザプロファイル再作成)
⑤コンパネよりOutlook2010プロファイルを作成後、Outlook2010を起動させ確認すると、「予定表の共有」がアクティブとなっていることを確認。
Windowsユーザプロファイルを作成時に既に導入済のMS-Office関連設定情報の一部(レジストリ? ファイル?)に障害があり、「予定表の共有」が非アクティブ(グレーアウト)していた模様。実際に試しておりませんが、MS-Officeの入れ替え(アンインストール/再インストール)でも復旧するのではないかと思われます。
以上、取り急ぎご報告まで...
- 回答としてマーク 未熟者のため_ご教授願います 2012年9月3日 4:35
2012年9月3日 4:33