質問者
WindowsServer2012R2ライセンス認証について

質問
-
下記の例について、ライセンス認証の相談をいたします。
はじめ、顧客用にOEM製品のサーバーを購入しました。(WindowsServer2012R2)1年くらいして、生体認証の要件が生じたことからHyper-Vで仮想化して生体認証のサーバを構築しました。その際、ゲストサーバのOS(WindowsServer2012R2)のインストールに自社で所有するVLC用のインストールイメージで行ってしまいました。
(もともとバーチャル分の権利は有していたはずですので、悪気はないにせよ軽率でした)
とうぜん筐体のシールでのライセンス認証は叶わず「通知モード」の状態で時間が経過しております。
さしあたって、生体認証サーバーですので、機能停止することは許されず、焦っております。
1.通知モードでそのまま使い続けると、いつからどのような制限がかかるか具体的に教えて下さい。
(1時間ごとに強制シャットダウン、など耳にしますが)
2.通知モードとなってから制裁開始までの期間はコマンドなどから確認可能でしょうか。
3.納品したOEM用WindowsOSのメディアが見つからない場合、MSから取寄せ可能でしょうか。
4.上記状況を例えばクリーンインストールせず回避するなど、よい方法はないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
- 編集済み SATOHU 2017年3月2日 6:14 誤字
すべての返信
-
>1.通知モードでそのまま使い続けると、いつからどのような制限がかかるか具体的に教えて下さい。
>(1時間ごとに強制シャットダウン、など耳にしますが)
>2.通知モードとなってから制裁開始までの期間はコマンドなどから確認可能でしょうか。
ライセンス認証の猶予期間を過ぎると、ログオン出来なくなったり自動的に再起動される様になります。
(自分の記憶では、起動後 1時間程度で強制的に再起動された様に思います)
残りの猶予期間の確認や延長は以下のコマンドで行えます。
slmgr -dli (簡易表示)
slmgr -dlv (詳細表示)
slmgr -xpr (期限の表示)
slmgr -rearm (期間の延長)
詳細については以下を参考にして下さい。
Windows OSのライセンス認証の猶予期間を延長する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1005/28/news108.html
質問の 3 と 4 については、残念ながら私は詳しい知識を有していないので、他の方からのアドバイスを待って下さい。
-
Windows Server の場合、デスクトップ版 Windows と異なり、OEM 版→リテール版または VL 版への(再インストール無しの)プロダクトキーの変更が可能なのですが、逆はできないと思います。ボリュームライセンスを購入する以外の方法で再インストールを回避するのは難しいと思いますが、正確には VLCC などに問い合わせされることをお勧めします。
なお「3.」の OEM 版のメディアについては、Microsoft ではなくサーバー製品(ハードウェア)のベンダーに照会してください(Microsoft からの OEM 版メディアの提供はありません)。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年3月6日 1:51
-
私の勉強不足でした。以下によれば、Windows 2012 以降は猶予期間は無くなり、通知モードとなりライセンス認識が通知されるだけの様です。
一部の個人設定は制限される様ですが、強制的な再起動等は無さそうです。