locked
NTBackupがうまくいきません RRS feed

  • 質問

  • OS:Windows 2003 Server Standard Edition SP2

    CドライブとDドライブを別ディスクで構成しています。
    Dドライブは、RAID1で1TBのディスク2本です。
    Dドライブの使用量は600GB弱です。

    ■症状(1年以上前から発生していました)

    ----------------------------------------------------------------------
    警告: "D:\Folder\filename1" を開くことができません - スキップします。
    理由: 指定されたネットワーク リソースまたはデバイスは利用できません。

    警告: "D:\Folder\filename2" を開くことができません - スキップします。
    理由: 指定されたネットワーク リソースまたはデバイスは利用できません。

    (別ファイルで同じエラーが数件出た後)

    ディレクトリ D:\Folder の一部へアクセスできませんでした。
    ファイルを開くアクセス許可がない、またはディレクトリが見つからないか壊れている可能性があります。
    ----------------------------------------------------------------------

    となり、バックアップが停止します。

    D:\Folder だけを指定してバックアップを取ると、正常に終了します。
    (Folderは実際は5階層以上の深い階層です)

    これまで、タスクAがエラーとなる度にそのフォルダを別のタスクBに追加していき、
    分割してバックアップしていましたが、
    ついに2週間前からDドライブ全てが取れなくなってしまいました。

    ----------------------------------------------------------------------
    警告: "D:\" を開くことができません - スキップします。
    理由: 指定されたファイルが見つかりません。
    ----------------------------------------------------------------------

    各フォルダを指定するとバックアップは正常にできますが、フォルダによっては特に深い
    階層でフォルダやファイルを多くもつフォルダは同じようなエラーで失敗します。

    また、通常のファイルのコピーではエラーは発生しません。

    フォルダの階層や複雑さはバックアップの支障になりますでしょうか。
    回避策はありますでしょうか。

    よろしくお願い致します。

    2011年3月17日 1:46

すべての返信

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    表示されたエラーメッセージから判断しますと、ディスク I/O が高負荷であったり、ハードやドライバの問題、ファイルがアプリケーションによりロックされている、などが原因として考えられると思います。
    (現時点ではフォルダの階層が原因かどうか判断する事は難しいと思います)

    - 参考情報
    バックアップと復元処理中にバックアップ プログラム (NTBackup.exe) で自動的にスキップされるファイル
    http://support.microsoft.com/kb/104169/ja


    以前は問題が無かったという事ですが、何か気付かれた事や変更点などは無かったでしょうか?
    (徐々に状況が悪くなっているように見受けられますので、ハードウエアの問題も疑われた方が良いのではと・・・)


    切り分けとしては、不必要なアプリケーションやサービスを停止して実行したり、気になるログが残されていないか確認する、などが考えられます。
    あとは、念のために修正プログラムの適用をお試しいただければと思います。

    - 参考情報
    WindowsServer2003でのVSSエラーについて
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2003ja/thread/7d08b94d-78d7-4617-be62-4db3f39eec81

    WindowsServer2003でのVSSエラーについて
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2003ja/thread/f37e89e4-b653-48a6-a7ff-77f95645ac98
    (タイトルは同じですが別のスレッドです)


    修正プログラムの適用で改善されない場合には、実際の環境での調査が必要になると思いますので、ご自身での調査が難しいようであれば、弊社有償サポート などへ依頼される事をお勧めします。


    こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2011年3月22日 5:16
  • 三沢様

     

    ご回答いただきましてありがとうございます。

    気になる点としまして、
    初めて該当のエラーが発生した際は、ファイルを確認したところ実際に開けなかったため、やむなく問題のファイルを削除し
    chkdsk /f を実行しました。
    その後もエラーが続くため、chkdsk を2,3回実行したと思いますが、RAID構成でchkdsk はしないほうがいいという
    情報があり、その後は実行していません。

    その後実際にファイルが壊れていて開けないということは起こっていません。

    便乗の質問で申し訳ないのですが、実際、RAIDの構成ではchkdsk は実行しないほうがいいのでしょうか。
    (RAID構成では、ディスクの修復はできないのでしょうか。)  

    他には、ボリュームシャドーコピーを行うと
    「ボリューム D: のシャドウ コピーがボリューム D: の IO エラーのため中止しました。」
    というエラーが出ます。
    こちらも1年以上前、VSSを実行始めた当初から出ています。 

    ディスクの物理的な障害も疑ってはいるのですが、ファイルコピーによるバックアップではファイル破損のエラーが全く
    出ないので、何か別の問題があるのではないかと思い質問させていただいた次第です。 

    折を見て、修正プログラムの適用は行ってみたいと思います。 

    よろしくお願い致します。

     

    2011年3月25日 1:01