locked
WHS(V1)+PogoPlug → インターネット上からリモートデスクトップが× RRS feed

  • 質問

  • 最近まで快適に利用していましたが、問題が発生しましたのでアドバイスをお願い致しま す。宜しくお願い致します。 【行ったこと】 WHS(V1)に同じLAN上にあるPCからリモートデスクトップ接続し以下のリンクのPogoPlugをインスト ールした。 http://software.pogoplug.com/ 【直後の症状】 ①「ルーターのポート転送を検証できませんでした」のエラーが出る。 ②コンソールから「リモートアクセス」→「修復」をクリックしますが、「リモートWebサイトが インターネットから利用できるかどうかを検証しています」に「×」がつく。何度繰り返して も同じ結果になる。 ③コンソールから「リモートアクセス」→「詳細」をクリックしますが、「Webサイトに インターネットからアクセスできるかどうかを確認しています」と「リモートアクセスにイ ンターネットからアクセスできるかどうかを確認しています」の2つに「×」がつく。何度繰 り返しても同じ結果になる。 ④同じLAN内にあるPCからのリモートデスクトップ接続は可能。 ⑤PogoPlugは正常に作動し、LAN外からもアクセス可能。 【質問】 症状①、②、③の対処方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
    2011年6月26日 10:08

回答

すべての返信

  • PogoPlugを試そうと思っている方へのその後の情報です。 PogoPlugをインストールすると「ネットワーク接続」の「LANまたは高速インターネット 」に新たに「Pgoplug」の接続が作られます。良くわかりませんが、それがLAN外からのリ モートアクセスを邪魔しているのかもしれません。 現状では、LAN外からのリモートアクセスが使えないだけで、他は正常です。PogoPlugに よるアクセスは3Gでも問題ありません。従って、WHSのLAN外リモートアクセスが PogoPlugに代替された状態です。
    2011年6月30日 8:47
  • 追加情報です。 PogoPlugをアンインストールしてみました。 WHSは以前の状態に戻り、正常に作動しています。
    2011年7月9日 1:49
  • WHS V1とPogoplugを共存させて運用しています。

    Pogoplug導入当初、同様にリモートアクセスが利用できなくなりましたが、httpとhttpsのポート番号を変更することで回避しました。

     

    ポート番号の変更方法についてはださっちさんのブログに詳しい手順が載っていますので、こちらを参照されるとよいかと思います。

    http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-444.html

    記事の方に書かれていますが、制約としてコンソール上のエラーメッセージは出続けることになります。

    ですので質問にあります①~③の事象の解決自体はおそらくできないと思います。(私はエラーメッセージを無視するように設定しました)

     

    完全な解決策ではありませんが、運用上には問題はないのである程度割り切って使ってみてはいかがでしょうか?

    動画ストリーミングについてはPogoPlugの方が使い勝手がよく、共存させる価値はあると思います。


    • 回答の候補に設定 MUSES-C 2011年12月14日 16:10
    • 回答の候補の設定解除 MUSES-C 2011年12月14日 16:10
    • 編集済み MUSES-C 2011年12月14日 16:22 説明追記
    2011年12月14日 16:04
  • MUSES-Cさん

    教えていただき、有難うございます。

    Pogoplugがポート80と443を使っているのが原因だったのですね。私の勉強不足で、知りませんでした。

    去年の6月にこのスレッドで尋ねた後、WHS2011を使っています。残念ながら、WHS(V1)を使用していた時と同じように、リモートアクセスができない状態が続いています。

    ご指摘のサイトを参考にHTTP/HTTPSのポートを変更しようとしたのですが、私の勉強不足で先に進めない状態です。そのサイトの説明はWHS(V1)に基づいたもので、私が使っているWHS2011でのポート変更方法が分からないからです。このフォーラムで変更方法を尋ねてみようかとも考えています。

    HipHipHurray

    2012年1月5日 12:17