locked
サポートに寄せられた問い合わせ: 表示名に@やピリオドがあるメールアドレスとメールの送受信ができない RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • はじめまして、プロダクト クオリティチームの中尾です。マイクロソフトのサポートに入った問い合わせをもとに FAQ を投稿しようと思います。みなさんのお役に立てれば幸いです。

     

    Q. 特定のメールアドレス宛てにメールの送信、または受信ができません。@ マークの前に連続したピリオドがあるものや、表示名に @ が含まれるメールアドレスの場合に問題が起きます。どのように対処すればよいでしょうか。

     

    このようなお問い合わせがちらほらと入ってきます。

    これは、Exchange Server 2007 では RFC 821RFC 2821に準拠した形式のメールアドレスにのみ送受信可能な設定となっているためです。ですが、RFC の形式に沿ったメールアドレスばかりでないのも現実で、どうしても送受信を行わなければならないケースも出てくるかと思います。そのような場合には、メール送信時に宛先のメールアドレスのローカルパート部分をダブル クォーテーションで囲み、Exchange 2007 でのメール送受信が可能なRFC に準拠した形式にします。

    こんな感じです。aa..bb@sample.com"aa..bb"@sample.com

     

    ただし、残念ながら、この方法で常に対処できるわけではありません。受信側のメールサーバーの動作として "aa..bb"@sample.com = aa..bb@sample.com と認識されない場合もあり、NDR が返される可能性もあります。このような場合は、受信側で動作の変更が可能か、メールアドレスの変更を検討してもらえるか、といった対処になってくるかと思います。

     

    参考資料

    - In an Exchange Server 2007 environment, you cannot reply directly to an e-mail message if the P2 header of the e-mail message contains data that is formatted incorrectly

    http://support.microsoft.com/kb/953175/en (英語)

     

    - Exchange Server 2007 環境では、直接に電子メール メッセージ、P2 電子メール メッセージのヘッダーを正しくフォーマットされたデータが含まれている場合は返信することはできません。

    http://support.microsoft.com/kb/953175/ja(機械翻訳)

    2008年9月11日 4:05