トップ回答者
Windows Server 2008 R2 DC から 外部ファイルサーバの共有フォルダへの接続

質問
-
Windows Server 2008R2を2台でドメインを構築しています。
DCから外部のSambaサーバ(Linux)へ共有接続する方法を調べております。
Sambaバージョン:3.6
Sambaサーバへの認証にはSambaサーバ側のユーザーで認証できるように設定しており
下記のクライアントからはSambaサーバへの接続を確認できました。
・ドメインのメンバクライアント(Windows 7)
・ドメインのメンバクライアント(Windows XP)
・ワークグループ(Windows 2008R2)
接続方法は下記の方法で両方とも接続を確認できました。
1. \\IPアドレス\共有フォルダ名 ※認証画面にSambaサーバ側のユーザー、パスワードを入力
2. net use \\IPアドレス\共有フォルダ名 パスワード /user:Sambaサーバ側のユーザー
Sambaサーバはドメインへ参加はさせずに接続する方法を調べています。
接続できる、接続できない等、似たような環境の情報が御座いましたら
ご教示ください。
宜しくお願い致します。
2013年10月3日 9:22
回答
-
実際に検証したわけではないのですが
ワークグループで接続できたなら、DCであっても問題なく接続できると思います。
その際に「資格情報マネージャー」などを使用することもできると思われます。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
2013年10月4日 0:51 -
net useコマンドを使えばDC⇒ドメイン外のSAMBAで特に苦労することはないと存じます。
この辺りは、ワークグループと同じ方法で利用できています(Windows Server 2003/2008/2008 R2/2012のDCから2台のドメイン外のSAMBAへ下記の2手法でアクセス可能でした)
接続方法は下記の方法で両方とも接続を確認できました。
1. \\IPアドレス\共有フォルダ名 ※認証画面にSambaサーバ側のユーザー、パスワードを入力
2. net use \\IPアドレス\共有フォルダ名 パスワード /user:Sambaサーバ側のユーザー
2013年10月4日 8:33
すべての返信
-
実際に検証したわけではないのですが
ワークグループで接続できたなら、DCであっても問題なく接続できると思います。
その際に「資格情報マネージャー」などを使用することもできると思われます。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
2013年10月4日 0:51 -
net useコマンドを使えばDC⇒ドメイン外のSAMBAで特に苦労することはないと存じます。
この辺りは、ワークグループと同じ方法で利用できています(Windows Server 2003/2008/2008 R2/2012のDCから2台のドメイン外のSAMBAへ下記の2手法でアクセス可能でした)
接続方法は下記の方法で両方とも接続を確認できました。
1. \\IPアドレス\共有フォルダ名 ※認証画面にSambaサーバ側のユーザー、パスワードを入力
2. net use \\IPアドレス\共有フォルダ名 パスワード /user:Sambaサーバ側のユーザー
2013年10月4日 8:33