トップ回答者
共有フォルダのシャドウコピー機能について

質問
-
顧客先でWindows Storage Server 2003を使っています。
「共有フォルダのシャドウコピー」の機能を使用したいのですが、この機能を有効にすると、
シャドウコピークライアントソフトがインストールされているPCや、
Windows XP SP2以降のPCであれば、自由にファイルの復元が出来るようになります。
「ファイルの復元を行えるのはAdmin権限を持つユーザーだけ」というような設定は出来ないでしょうか?
http://cs.albis.jp/blogs/ms-18e/archive/2006/11/27/778.aspx
http://www.komine.biz/modules/d3forum/index.php?post_id=32
上記のサイトを見ましたが、クライアントPCのレジストリやdllに変更を加えなければいけないようなので、
出来ればこれ以外の方法で実現したいと思っています。2009年11月26日 13:37
回答
-
チャブーンです。
まず、技術的な結論ですが、「サーバの設定を変更して、特定のユーザだけ"以前のバージョン" を表示させない」ことは、できません。これは、クライアント側のコンポーネントにレジストリの設定を加える必要があるからです。サーバをいじってどうにかしたい場合、ボリュームシャドウコピーの取得自体をやめる(こうすればクライアントからアクセスできなくなります)しかありません。
どうして「クライアント側の設定をいじらない」ことが重要なのか腑に落ちませんが、たとえば「クライアントを 1 台ずつ設定するのがわずらわしくて困る」ということなら、次のやり方を考えてみる方法はあります。
1. グループポリシーによるアプリケーションのインストール、または WSUS を使って、SP3 か修正プログラムを自動的にクライアントにインストールする
2. クライアントの「レジストリ設定」を全部に自動的に行うため、カスタムテンプレートを使ったグループポリシーを作成する
細かい話しは、ご自身で確認いただければと思いますが、こういう資料が参考になるのでしょう。
[HOWTO] Windows Server 2003 でグループ ポリシーを使用してソフトウェアをリモートでインストールする方法
Windows Server Update Services に関してよく寄せられる質問
ADM 管理テンプレート作成について- 回答としてマーク he-po- 2009年12月7日 0:48
2009年12月4日 3:34
すべての返信
-
チャブーンです。
これなのですが、この機能は、結局はクライアント側でのコンポーネントの動作を操作(レジストリによる)することが必要、ということをいっているんだと思います。つまり、(どういうオペレーションにせよ)、この機能を使う以外に方法はない、といえるのではないでしょうか。
具体的にどのような操作をお望みなのでしょうか?この機能はいわゆる「細かいカスタマイズ」にあたるので、たとえばグループポリシーでは用意されていません(あとからカスタムポリシーを「手で作る」ことはできますが)。
このページにもありますが、この機能はWindows XP SP3以降で有効になる(あるいは修正プログラムを導入する)ものなので、SP2以前の場合は、該当する該当するDLLのアクセス許可を制御するか、レジストリへの登録を削除する、といった対応しか取れません。
素直にこの資料のとおりの方法を実行するのがいい、のかなと思いますけれど。2009年11月29日 23:51 -
チャブーン様返信ありがとうございます。
>具体的にどのような操作をお望みなのでしょうか?この機能はいわゆる「細かいカスタマイズ」にあたるので、たとえばグループポリシーでは用意されていません
>(あとからカスタムポリシーを「手で作る」ことはできますが)。
やりたいこととしては、
「サーバー側の設定変更でクライアント(特定ユーザー)の「以前のバージョン」タブを非表示にする。
もしくは、クライアント(特定ユーザー)が復元操作を行えないようにする(復元操作を行っても元に戻らなくする)。」に、なります。
「以前のバージョン」タブを非表示にするのは、クライアントのレジストリ・dllを変更しないと無理そうなので、
復元操作を行っても復元されない方法を模索中です。- 編集済み he-po- 2009年11月30日 4:28 改行
2009年11月30日 4:27 -
チャブーンです。
まず、技術的な結論ですが、「サーバの設定を変更して、特定のユーザだけ"以前のバージョン" を表示させない」ことは、できません。これは、クライアント側のコンポーネントにレジストリの設定を加える必要があるからです。サーバをいじってどうにかしたい場合、ボリュームシャドウコピーの取得自体をやめる(こうすればクライアントからアクセスできなくなります)しかありません。
どうして「クライアント側の設定をいじらない」ことが重要なのか腑に落ちませんが、たとえば「クライアントを 1 台ずつ設定するのがわずらわしくて困る」ということなら、次のやり方を考えてみる方法はあります。
1. グループポリシーによるアプリケーションのインストール、または WSUS を使って、SP3 か修正プログラムを自動的にクライアントにインストールする
2. クライアントの「レジストリ設定」を全部に自動的に行うため、カスタムテンプレートを使ったグループポリシーを作成する
細かい話しは、ご自身で確認いただければと思いますが、こういう資料が参考になるのでしょう。
[HOWTO] Windows Server 2003 でグループ ポリシーを使用してソフトウェアをリモートでインストールする方法
Windows Server Update Services に関してよく寄せられる質問
ADM 管理テンプレート作成について- 回答としてマーク he-po- 2009年12月7日 0:48
2009年12月4日 3:34