none
マイドキュメントのフォルダリダイレクト先のフォルダー名の「マイ ドキュメント(カタカナ)」と「My Documents(英語)」について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    このたび、社内でファイルサーバーの移転(2012r2→2012r2)を行いました。サーバー名も変わっています。

    旧サーバーでマイドキュメントのフォルダリダイレクトを行っていたために、旧サーバー上にある各ユーザーの「マイ ドキュメント(カタカナ)」を新サーバーのリダイレクト先に全コピーを行いました。

    しかし、新サーバーでは「マイ ドキュメント」ではなく「My Documents(英語)」がリダイレクト先に指定されていまい、エクスプローラー画面上で表示すると同じ「マイ ドキュメント」という名前であるものの、フルパス名が「マイ ドキュメント」と「My Documents」という2つのフォルダーが存在し、かつ、ユーザーから見た時には移行前の「マイ ドキュメント」ではなく移行先の「My Documents」を参照しているためにファイルが見えない状態になってしまいました。

    これらにつきまして質問です。

    (1) 設定か何かで、「マイ ドキュメント(カタカナ)」をリダイレクト先に設定する方法はありませんでしょうか?

    (2) 同じOS間での移転であるにもかかわらず、なぜこのような事になってしまったのでしょうか?

    (備考)

    ・グループポリシー上の設定場所は正しいので、フォルダーのコピー→ポリシーの変更を行ったタイミングで「My Documents」が自動的に作成されたのではないかと思います。

    ・ポリシーの「[スタート] および [マイ ドキュメント] をリダイレクトするときに、各国化されたサブフォルダー名を使用する」は設定されているのですが、見た目が日本語になるだけで、フルパス名は変わらないままになっています。

    ・サーバーがWin2000(2003?)の頃からこの設定が行われていて、当時のOSではフォルダ名そのものがカタカナだったのではないか?と思います。その後移転を繰り返し、現在の旧サーバー(2012r2)までこの設定のまま使用できていましたが、今回、2012r2から2012r2での移行でこの問題が出てきてしまいました。

    ・以下のページも参照しました。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/1aa48cd5-d05f-4a78-9d9d-3fdbd000805a?forum=activedirectoryja

    ご教示頂きますようお願いいたします。



    • 編集済み hoso3 2017年3月6日 4:29
    2017年3月6日 4:19

回答

  • ご回答が得られなかったため、夜中のバッチ処理(robocopy)でカタカナ→英語への移行を行いました。

    • 回答としてマーク hoso3 2017年3月13日 1:35
    2017年3月13日 1:34
  • チャブーンです。

    すでにご自身で問題解決されているので問題はないのでしょうが、いちおうコメントしておきます。
    マイドキュメントが「カタカナ」になっているのは、Windows XPまでの標準的な仕様であり、古いOSと下位互換性がありました(つまり同じプロファイルのしくみ)。

    Windows Vistaからプロファイルの構成が大幅に変更され、マイドキュメントも「英語名」フォルダに変更され、この時点で互換性がなくなったという背景があります。

    それでは「移動ユーザープロファイル」や「フォルダーリダイレクト」を使用している環境でデータ移行ができないので、フォルダーリダイレクト設定について、Windows XPとVistaで共通のフォルダ名を指定する(下位互換)ことができるのですが、そういった機能を過去に使ったのではないでしょうか?

    しくみの詳細については、したのページが詳しいと思います。

    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2017年3月13日 3:40
    モデレータ

すべての返信

  • 上図のような状態になっています。

    2017年3月6日 4:55
  • ご回答が得られなかったため、夜中のバッチ処理(robocopy)でカタカナ→英語への移行を行いました。

    • 回答としてマーク hoso3 2017年3月13日 1:35
    2017年3月13日 1:34
  • チャブーンです。

    すでにご自身で問題解決されているので問題はないのでしょうが、いちおうコメントしておきます。
    マイドキュメントが「カタカナ」になっているのは、Windows XPまでの標準的な仕様であり、古いOSと下位互換性がありました(つまり同じプロファイルのしくみ)。

    Windows Vistaからプロファイルの構成が大幅に変更され、マイドキュメントも「英語名」フォルダに変更され、この時点で互換性がなくなったという背景があります。

    それでは「移動ユーザープロファイル」や「フォルダーリダイレクト」を使用している環境でデータ移行ができないので、フォルダーリダイレクト設定について、Windows XPとVistaで共通のフォルダ名を指定する(下位互換)ことができるのですが、そういった機能を過去に使ったのではないでしょうか?

    しくみの詳細については、したのページが詳しいと思います。

    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2017年3月13日 3:40
    モデレータ
  • 遅くなりました。

    ご返信頂きましてありがとうございます。

    ご指摘の通りかと思いますが、サーバーのホスト名が同じだったからか、今までこの設定が引き継がれていたようです。

    そして今回の移転でサーバーのホスト名が変わってしまったため? 設定が引き継がれなくなったと理解していますが、詳細は不明のままでした。

    2017年4月5日 9:30