none
Windows10のFU(フューチャーアップデート)について RRS feed

  • 質問

  • VLSCでダウンロードするISOファイルとメディア作成ツールにて、ISOファイルを作成した場合、
    ファイルのサイズが違うと思いますが、何が違うのでしょうか。

    以前、VLSCでダウンロードしたISOファイルを使用し、PCをアップデートした際は適用が正常に完了し、
    メディア作成ツールで作成したISOファイルを使用して、アップデートした場合は失敗したケースがありました。
    メディア作成ツールで作成したISOファイルを使用して、アップデートする場合に、何か前提条件等あればご教示お願いします。
    2019年12月20日 2:02

回答

  • 大きな点をあげるとすれば、VLSCからダウンロードできるISOはEnterprise、Education、Professionalのエディションが含まれるのに対し、メディア作成ツールで作成できるISOはProfessional、Homeのエディションとなります。

    コンシューマ向け(プレインストールOS等)であればメディア作成ツールから作成したISOを、ビジネス向け(ボリュームライセンスOS等)であれば、VLSCからダウンロードしたISOを用いるのが適切です。
    • 回答としてマーク --M 2019年12月23日 4:16
    2019年12月20日 6:40

すべての返信

  • 大きな点をあげるとすれば、VLSCからダウンロードできるISOはEnterprise、Education、Professionalのエディションが含まれるのに対し、メディア作成ツールで作成できるISOはProfessional、Homeのエディションとなります。

    コンシューマ向け(プレインストールOS等)であればメディア作成ツールから作成したISOを、ビジネス向け(ボリュームライセンスOS等)であれば、VLSCからダウンロードしたISOを用いるのが適切です。
    • 回答としてマーク --M 2019年12月23日 4:16
    2019年12月20日 6:40
  • 理解しました。

    ご教示頂きありがとうございました。

    2019年12月23日 4:17