手順は多少違いますが、普通に VHD boot 環境使っています。
ウチのサイトにも手順を書いていますので、こちらもお試しください。
http://www.vwnet.jp/Windows/WS08R2/VHD-boot/VHDboot.htm
ミソは sysprep です。sysprep しなくても移植できることはありますが、より確実に VHD boot 環境を作るには sysprep をお勧めします。
例えば、BIOS 設定でハードディスクが AHCI になっていマシンに VHD をもっていくと、ほぼ確実にブルースクリーンになりますが、sysprep しているとこのあたりは PnP で勝手に対応してくれます。(レジストリ変更で回避は可能ですけどね)
MVP for Virtual Machine : Networking