locked
Windows Server 2008 + Hyper-V環境でのライセンスについて RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008 Datacenter にHyper-Vを構築して、仮想マシンとして2003 Server Enterpriseをインストールしてアクティベーションした場合、アクティベーション10台の制限のカウントは減るのでしょうか?

     

    因みに2008 Enterpriseでは4インスタンス、Datacenterは無制限だと認識しておりますが

    Tech Net Plusサブスクリプションでも同じでしょうか?

     

    よろしくお願いいたします

    2008年2月14日 10:33

回答

  • nyamaguti様、お世話になっております。

    お問い合わせの件、お待たせいたしました。

     

    1.この場合、アクティベーション10台の制限カウントは減りますか??

    →はい、MAK (マルティプル アクティベーション キー)は物理/仮想ともに認証ごとにカウントは減ります。

     

    2. 因みに2008 Enterpriseでは4インスタンス、Datacenterは無制限だと認識しておりますが”と記述があったのですが、勉強不足で、私ではこちらの意味が分かりかねます。こちらお分かりでしたらご教授願えませんでしょうか??

     

    TechNetについてはあくまでもTechNetを通じてMS製品をダウンロードし評価できる権利で、製品そのものの商用利用の権利は発生しません。

    したがいまして、仮想インスタンス実行権という考え自体が無いとう認識になります。

    結論を申しますと、ハードウェアリソース、テクノロジアーキテクチャが許す限り実行できるということになります。

     

    上記、ご確認のうえよろしくお願いします。
    2008年2月21日 8:33

すべての返信

  • myamaguti様、こんにちは。お世話になっております。

     

    こちらの件、確認しておりかえしご連絡をさせていただきます。少々お待ちください。

    よろしくお願いします。

    2008年2月18日 0:53
  • nyamaguti様、お世話になっております。

    お問い合わせの件、お待たせいたしました。

     

    1.この場合、アクティベーション10台の制限カウントは減りますか??

    →はい、MAK (マルティプル アクティベーション キー)は物理/仮想ともに認証ごとにカウントは減ります。

     

    2. 因みに2008 Enterpriseでは4インスタンス、Datacenterは無制限だと認識しておりますが”と記述があったのですが、勉強不足で、私ではこちらの意味が分かりかねます。こちらお分かりでしたらご教授願えませんでしょうか??

     

    TechNetについてはあくまでもTechNetを通じてMS製品をダウンロードし評価できる権利で、製品そのものの商用利用の権利は発生しません。

    したがいまして、仮想インスタンス実行権という考え自体が無いとう認識になります。

    結論を申しますと、ハードウェアリソース、テクノロジアーキテクチャが許す限り実行できるということになります。

     

    上記、ご確認のうえよろしくお願いします。
    2008年2月21日 8:33
  • >2. 因みに2008 Enterpriseでは4インスタンス、Datacenterは無制限だと認識しておりますが”と記述があったのですが、勉強不>足で、私ではこちらの意味が分かりかねます。こちらお分かりでしたらご教授願えませんでしょうか??

     

    僕の記憶があっていれば、あくまでも製品版の話しですが、2008 Enterpriseの場合、ホストOSの使用権のみで、バーチャルマシーン4台分まで使用する権利が付随し、2008 Datacenterの場合は物理マシンの性能が許す限り、バーチャルマシンの数は無制限にOSが利用できるということになってたはずです(2003 か2008 )

    その場合、同じシリアルでアクティベーションできるのではと思っているのですが。

     

    ある物理マシンでどれくらいバーチャルマシンを作成して使用に耐えれるかとか、検証しようとした場合、

     

    TechNetから落としたOSの場合バーチャルマシーンへインストールしたOSをアクティベーションしても、カウントが減らないなら気軽にアクティベーションしてもいいかなと思ったのですが、減るのであれば、アクティベーションしないで、検証しようかと思って

    質問させていただきました。

     

     

     

    2008年2月21日 9:09
  • 製品版では、ゲストOS用の Virtual Key というライセンスキーが付随するようですね。

    私もHyper-V環境の検証を行おうと思い、この Virtual Key が TechNetサブスクリプションでは
    どういう扱いになるのか調べていて、このスレッドにたどり着きました。
    2008年9月17日 0:52